2012年4月28日土曜日

乙女ゲームどれを買おうか迷っています そこでみなさんの意見を聞きたくて質問させ...

乙女ゲームどれを買おうか迷っています

そこでみなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました




ときメモGS3発売まで時間があるのでその期間に何か乙女ゲーム(PSP)をやりたいと思い調べたのですが

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

・ハートの国のアリス

にとても興味を持ちました



ウィル・オ・ウィスプ ポータブルは好きな声優さんが出演されているのでやってみたいのですが世界観についていけるか不安です



遙かなる時空の中で3は高評価なのでやってみたいのですが甘さが低そうなのが物足りないかなと



ハートの国のアリスは甘いセリフが多いようなのでやってみたいのですが作業ゲーという評価が多くて悩んでいます



GSはパラ上げゲーなので今回はパラ上げの必要がないものにしたいです

それとできるだけ甘いのがいいです



この3つの中でしたらみなさんはどれがオススメですか?



またこの3つ以外にPSPでパラ上げなしの甘々な乙女ゲームをご存知でしたら教えてください



よろしくお願いします







この作品なら、遥かなる時空の中で3がダントツでオススメです。

どの面からみても、残り2作よりは無難です。



まず、シナリオ分岐が激しいので周回プレイしても飽きない仕様ですし、切なく甘いがテーマなので糖度が低めに見えがちですがセリフ1つ1つはかなり甘いです。

糖度が低いという評価も聞いたことがないですね。

ただ、ときメモGS3の繋ぎにするにはしっかり遊べすぎるといったところでしょうか…。



ウィルは世界観についてはぶっとびすぎてついていけないといったことはありませんが、遥か3と比べると話は薄いです。

絵は綺麗ですけど、絵だけ…って感じ。オトメイトなので…;;

ハートの国のアリスはキャラ萌って感じかな、甘いだけでシステムは酷いです;;



全体的に見て、遥か3が飛びぬけて悪いところありませんし、やっぱりオススメです。








>>パラ上げの必要がないものにしたいです

それなら、「ウィル…」(ノベルゲーム)か、「ハトアリ」(攻略対象に会いに行くだけの作業ゲーム)は間違いがないです。「遙か」はパラメータ…という感じではないけれど、簡単な戦闘やマップ移動など、いわゆるRPGっぽい要素が含まれます。これを「パラメータ上げ」と取るか、否かは人次第。



>>この3つの中でしたらみなさんはどれがオススメですか?

断然「遙か3」。…というか、同じ土俵で比べるのがそもそもの間違い。



【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

・いわゆるノベルゲーム

・オトメイト作。

・何が一番のポイントか、と言われれば、「ええっと、画がきれいなところ…?」と大半の人が答える。

・フルボイス。中井さんが人気。

・移植、ファンディスクが発売されたのでそれなりにヒットしたのでしょうが、【名作】からは程遠い



【ハートの国のアリス】

・甘い…というか、微エロ?

・作業ゲーム。本当に作業。

・キャラに萌えられれば勝ち組、ハマる人が多いです。駄目だったら…。

・キャラがかなり個性的なので、とにかく会話文が面白い。

・しかし、システムが退屈すぎる上にターン数が無駄に多いので飽きる。イベントがそうそう起きない…。

・人を選ぶゲーム。好きな人はどっぷりハマり、ハマらない人は途中で飽きる。



【遙か3】

・難点はフルボイスでないこと。それでも近年のネオロマ作品よかずっと多い。

・絵柄がちょっと古い・奇妙なアニメが挿入される(笑)なんであれ入れたんだろう。

・切ない雰囲気でシリアスが基調ですが、甘くないことはないです。むしろセリフは甘い。…というかクサい(?)

・キャラ、システム、シナリオは秀逸。2004年に発売されたものが、今でも高い人気・評価を得ているのはその良い証拠。

・特に、繰り返しプレイすると新しい選択肢が出現し、それを選ぶことで新しいシナリオが展開する、という【運命上書きシステム】は優秀。

・内容が「本編+本編アナザー」なのでボリューム満点。





甘甘なら「ネオアンジェリーク」がピカ一。謎な甘さです。

0 件のコメント:

コメントを投稿