2012年4月28日土曜日

PSPでお勧めの乙女ゲームを教えてください。

PSPでお勧めの乙女ゲームを教えてください。

○プレイ済みのゲーム○

・金色のコルダシリーズ(3も含む)

・ワンドオブフォーチュン(ファンディスクも)

・Starry Skyシリーズ(ポータブル版も)

・薄桜鬼(随想録、遊戯録も含む)

・誰にでも裏がある

・ジョーカーの国のアリス

・デス・コネクション ポータブル

・華鬼

・誰にでも裏がある

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・カヌチ

・華ヤカ哉、我ガ一族

・緋色の欠片



○購入予定○

・猛獣使いと王子様

・死神と少女

・マスケティア





絵師、声優はどなたでもかまいません。シナリオの良い作品を教えてください。







オトメイト作品が多いですね。オトメイトさんのものは全てチェックされているのかな?ネオロマをはじめ、有名所は抑えてあるのかな?という印象を受けたので私からはTAKUYOさんという会社のゲームをお勧めしたいです。



「怪盗アプリコット」「ソラユメ」「ひめひび」などを発売されている会社さんですが、私からは「カエル畑DEつかまえて ポータブル」をおすすめしたいです。OPや設定、タイトルを見ると「なんだ、このふざけたゲームは」と感じられるかもしれませんが、大変こったシナリオです。ルートごとにきちんと個別シナリオがあり、全体を通した大きな謎があり、笑いの中に環境問題を交えたシリアスがあり、学園生活なようでファンタジー、どこか温かい気持ちになれるラスト、クリア後のおまけの充実度など、文句のない作品だと思います。ぜひ公式サイトをごらんになってみてください。








オトメイトが多いですねぇ。



前の方がTAKUYOさんを紹介しているので私はネオロマを紹介しようかしら。



シナリオを重視するのなら、【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】を推します。

高校生の主人公が唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として、源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する和風ファンタジー。

雰囲気としては「緋色」に似ているかなぁ。



世界観・主軸のシナリオがとても丁寧に作り込まれた作品であり、恋愛シナリオがそれらの上で展開するので他では味わえない独自性があり、面白い。反面、恋愛とは無関係な展開も多いので「え、シナリオより早くイチャイチャして欲しい」と言う人には不向き。…ですが、あなたはシナリオ重視ですから、問題ないでしょう…。



攻略対象数が多く、また異なる正規エンディングが主要キャラには2種用意されているので長く遊べる。

キャラは個性的で人間味があります。オトメイト慣れしていると合わないかも;

「イケメン」ではありませんが、「カッコいい」です。また、各ルートで丁寧に掘り下げられるので愛着はわきます。



簡単な戦闘やマップ移動がありますが、「コルダ」を経験済みなら心配する必要は皆無。必ず取扱説明書には目を通してね。



他、【ネオアンジェリーク Special】は糖度が高い事で有名。

甘い作品が好きなら是非遊んでみて。

廉価版(2800円)も発売されているので手が出しやすいです♪

どの乙女ゲームが好きですか?

どの乙女ゲームが好きですか?

乙女ゲームを買おうと思ってるのですが、どれが良いか迷ってます><



・ソラユメ portable

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

・緋色の欠片 ポータブル

・薄桜鬼 ポータブル

・ビタミンX エボリューション

・幕末恋華・新撰組 DS

・金色のコルダ



上記の中から買いたいと思ってるのですが…。





文章を読むのが得意なら~がお勧め、などではなく貴女が好きな順に教えていただけると嬉しいです。

やったことがないものは除外して下さって構いません。上位3つとかでも構いません。

理由は、書かなくても良いので出来るだけたくさんの方に答えて頂きたいです。



宜しくお願い致します!







えーと。では、主観で順位をつけますね。



1、「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版 」

2、「金色のコルダ(とりわけ「2」)

3、「Vitamin X Evolution」

4、「薄桜鬼」



「緋色」と「幕末~」は同点5位、残り二つは未プレイです。



「遙か」は言わずと知れた乙女ゲームの名作です。とくに「3」はシステムがとてもユニークで、物語がとてもドラマチック。システムについては公式サイト等を見ればわかるので、ここでは書きませんが、何度も繰り返してやりたい!と思うほど物語にひっぱられます。フルボイスではないものの、とても完成度の高い作品であると言えます。

また、PSP版では「3」本編と、追加ディスク「十六夜記」がセットになっているので、内容としてもボリュームがあり、長い間遊べると思うので一番お勧めです。ただ、二つがセットになったことによってルート分岐が複雑になっているので、初めての人にとってちょっと難易度が上がってしまったことが玉に傷、というところでしょうか。



「コルダ」は無印ではステータス管理が非常に難しく、攻略本なしで完全にクリアするのは難しいのでは…?という難易度の高い作品。しかしやりこむのが好きな私はそれが逆にツボでして、とても楽しめました。ただ、バイオリンの腕を上げまくるあまり、恋愛イベントにいまいち集中できないため(笑)物語としては若干難易度の下がった「2」の方が好きでした。



「Vitamin」には何度も笑わされました。恋愛対象である生徒が馬鹿であるという設定や、そのぶっとんだ発言にツッコミを入れるのが楽しく、サクサク攻略できます。ゲームとしてはとても楽しかったのですが、イラストがあまり好みではないという点と、ちょっとストーリーがあっさりすぎるかなぁ…という点でマイナス。



「薄桜鬼」オトメイト作品では良作であると言えると思います。スチルの美麗さは圧倒的であり、物語もドラマチックで楽しめました。私は史実の新撰組のファンなので、その点でもとても楽しめる作品でした。しかしどうにもオトメイトのあの文章が苦手(文章そのものが苦手という訳ではありません。あの文章がダメなんです…好きな人がいたらごめんなさい、)でして、楽しかったもののもう一度プレイするか?と問われれば否、と答えざると得ない点でこの順位にしました。



参考になれば幸いですw








1位 薄桜鬼ポータブル

2位 遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

3位 緋色の欠片 ポータブル



幕末恋華と薄桜鬼、両方やるなら幕末恋華→薄桜鬼の順番でやったほうがいいかと。

薄桜鬼→幕末恋華の順番はちょっと…。

ビタミンはやったことないけど評価いいですよね。

私もビタミンやってみたいです。







1→幕末恋華

絵は微妙ですが…それを上回る萌えと燃え!攻略キャラ多いですが、一気にやってしまいました。シナリオが凄く良かったです。



2→緋色・Vitamin

緋色は、かなりクリアまでに時間がかかりましたが…とにかくキャラが良い!絵も綺麗でした。しかし疲れました…長い&文章崩壊なので…

Vitaminはシナリオ量がハンパない!飽きないです。キャラもかなり良い!



3→コルダ

大好き!ってキャラはいないけど面白い!技術上げに燃えました。



薄桜鬼は、私的に微妙でしたね。長くて疲れてしまいました(汗







こんにちは^^



個人的なオススメは断然→【緋色の欠片】 です☆



ただし私が持っているのはDS版ですが・・・



なんといってもカズキヨネさんのイラストの美麗さや、藤田麻衣子さんのあの歌声・・・ハマりました。これまで乙女ゲームやったことなかった私が、です。オープニングは毎回最後まで見入ってしまいます。クリアした後はなおのこと。

これで文章がもう少し読みやすければ良いのですが・・・そこは自分の妄想力でカバーです(笑







面白かったもの

1幕末恋華・新撰組 DS

2ビタミンX エボリューション

3遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

4金色のコルダ



つまらなかったもの

・緋色の欠片 ポータブル

・薄桜鬼 ポータブル







とりあえず私のベスト3です!



1.薄桜鬼 ポータブル

2.緋色の欠片 ポータブル

3.遙かなる時空の中で3with 十六夜記 愛蔵版



この3タイトルは本当に号泣しました。ストーリーに深みがあって、ただ甘いだけのゲームではないのでストーリーに惹きこまれますよ!!

上記のゲームはどれを選んでも損はないと思います・・・が、



薄桜鬼はキャラクターの分岐ルートひとつひとつに大きな感動と充実感があり、クリア後はまるで1本の映画を見たような気持ちにさせてくれる作品なので特に好きです。



お気に入りのゲームが見つかるといいですね☆







●ウィル・オ・ウィスプ

サクッと進めやすく、フルコンプに時間がかかりませんでしたが、全体的にどこかアッサリ終わった感がありました。

ですが、絵もきれいでドール達の個性も好きでしたので、けっこう好きです。



●遙かなる時空の中で3・十六夜記

とてもおもしろいです!

総キャラクター数・イベント数・CG数も多く、戦闘シーンも術・協力技・庇い合いなどの掛声など、とても楽しいです。



●緋色の欠片

絵もきれいだし、ストーリーもシリアスの後甘くなるので好きですが、

戦闘中の話が、少したいくつです。

個人的に、省いても良いのではないかという点がありました。

ですが、「あの空の下で」の方ではその後の話ですので"後から見たあの時"というように振り返れますので、

全体的に見れば面白かったです。



●薄桜鬼

何度も泣いて、何度も切ない感じになりますが、後でくる平穏な日々が本当にかみしめられるお話で、とても大好きです!

だた物語上、血や、斬られた時の効果音に耳をふさぎたくなるところもありました。

そんなとこも含めて薄桜鬼だと思いますが、ストーリー・絵ともに私は大好きです!



●VitaminX

ギャグ風味で、ただ読み進めるだけでなく『ツッコミ&スルー』のアクションが起こせるのが新鮮で楽しかったです!

Vitaminをする前とした後では、このゲームに対する思いがガラッとかわりました(笑)

クリア後のオマケ要素もたくさんあって、大満足でした。。



●金色のコルダ

コルダは他の乙女ーゲームとは一味違った進め方で、楽譜を集めたり条件をクリアしながら各キャラクター達と仲良くなっていったりと大変でしたが、その分うまく行った時は嬉しかったです。

『コルダ・コルダ2f・コルダ2fアンコール』と出ていますが、コルダでしたら、恋愛要素は少なかったように思います。

個人的には2f・2fアンコールの方が甘いです。





どれも好きで、順番をつけるのが得意でないので、感想だけ答えさせていただきました。

長々となってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。。







中で一番のお勧めは薄桜鬼ですね!次は緋色の欠片です。やっぱりイラストの美しさが一番ですが物語も切ない感じで泣けてきました。



幕末恋華の方は薄桜鬼と同じ新選組のお話ですが先に薄桜鬼をやってしまうとあまりのグラフィックの差にやる気がなくなるかもしれません。



もし緋色の欠片を買うので悩んでいるのであればPS2の愛蔵版が出たばかりのでそちらをお勧めします。PSPでも本編とファンディスクのソフト2本分+αが入っているので買って損はないかと思いますが、本が好きな人にはお勧め出来ないですね。話が長い上にあまり上手い文章とは言えないので。薄桜鬼もあと1年程我慢出来ると言うのであれば100%ではないですが本編とファンディスクが一緒になったものが何かしら移植されると思います。



遥か3も愛蔵版なので買うならこれですね。コルダはやった事ないですがキャラクターとの好感度を高めつつ自分と恋愛対象のキャラクターの楽器レベルも上げなければいけない様で少し難しいと聞きました。



お勧めベスト3は。



1、薄桜鬼

2、緋色の欠片

3、遥か3

オトメイト「ウィル・オ・ウィスプポータブル」を、

オトメイト「ウィル・オ・ウィスプポータブル」を、

買おうか迷っています。

実際にプレイしたかたはどうでしたか?



今までに私は緋色の欠片・薄桜鬼のPSPをプレイしました。

(PSPしかないので…^^;)

ウィル・オ・ウィスプの感想いただけると嬉しいです。







PSPではないですが、PS2版本編とFDをプレイ済みですので、その上での意見で宜しければ回答させて頂きます。



●まずストーリーですが、緋色と比較すると割合短めです。読み物が好きな方には、本編だけだと少し物足りない感じでしょうか。

FD弊録ですので、FDまでプレイして丁度良い、と思える長さかもしれませんね。

飽きずにプレイできる長さとは思われますが、緋色のようにキャラの個別ルートがなく、ウィルとイグニスルートが対、その他3人形のルートの大筋が同じような感じです。

大筋は上記2種類に別れますが、攻略キャラ毎のそれぞれのエピソードはあるので、一つの物語を読む感覚+キャラゲームとして見ると良いかと思われます。

話の筋ははまとまってるので、読み進めやすいと思いますよ。

PSP版では本編にFD内容、書き下ろしミニシナリオが付いているということで、お値段と比較すると丁度良いかと思います。

本編はシリアスで進行する代わりに、FDでは糖度やコメディの度合いが増えていて面白かったですよ(本編でも笑えるシーンやときめきシーンはありますが^^;)



●キャラクターに関してですが、物語の筋が少ない分、それぞれのイベントや葛藤は練り込んであります。

キャラの抱えているものや過去が物語の本筋に関わってくるので、好みのキャラが居れば十分楽しめるかと思います。

誰か一人が好き、という方も、プレイしてみると全員好きになった、という意見が多いようなので、ここは信用出来るかと思います。



●画質・音質

こちらは、緋色ポータブルをプレイした上での推測になりますが、ポータブル版は携帯ゲーム機にしては画質・音質共に良い方なのではないでしょうか。

ただ、PS2版本編で、一部音声の大小がちぐはぐなキャラが居たので、PSP版で直っていることを祈ります。



総合して、好きなキャラが居る、好きな声優さんが居る、絵が好み、作品の舞台背景や雰囲気が好み、などでしたら、買って損はないのではないでしょうか。

因みに万年金欠の自分はミニシナリオの為にPSP版も買おうとしています(…

乙女ゲーム 私に合う乙女ゲームを教えて下さい。 プレイしたことがあるもの ...

乙女ゲーム





私に合う乙女ゲームを教えて下さい。





プレイしたことがあるもの

・テニスの王子様~学園祭の王子様~(PS2)


・テニスの王子様~ドキドキサバイバル~(PS2)

・リプルのたまご(PS2)



購入予定のもの

・ハートの国のアリス(PSP)予約済

・緋色の欠片(PSP)

・薄桜鬼(PSP)

・ウィル・オ・ウィスプ(PSP)





今まではPCでフリゲを探し100近くの乙女ゲーをプレイしてきましたが、PCを起動したりフリゲを探すのが面倒になったので気軽に出来るPSPのゲームを購入することにしました。



ファンタジー系や異世界系が好きです。ラブレボや遥か、金色のコルダは絵が苦手です;

糖度はなるべく高めでお願いします。(テニプリ、リプルは糖度が私には低すぎでした)

声優様にこだわりはありません。ハードは出来ればPSPが良いです。



こんな私に合う乙女ゲームはありますか?

皆様がプレイして面白いと思ったゲームでも良いので教えて下さい。







テニプリは攻略キャラが多い分どうしてもシナリオおざなりになり勝ちでしたよね;フリゲとはいえ、100近くやり込んでらっしゃる方なら物足りないのも頷けます。でも、PSPの乙女ゲーム自体あまり普及してないので質問者さんが挙げられたものが大方かもしれないですね。というわけで、面白い面白くないを別にして、私が知っているものを片っ端からあげてみたいと思います 笑



・ネオアンジェリークSpecial

遥か、金色のコルダと同じコーエーさんという会社のゲームなので、あまり好きじゃないかもしれませんね;でも、もし絵がお好きだったら、異世界ファンタジーですし、糖度も有名会社さんなので安定していてやり込めるとおもいますよ。



・星の降る刻 ポータブル

気の長い話しが、発売日未定作品です 笑 ですが、購入予定に入っている作品のうち3つがこれと同じオトメイトという会社の作品なので、きっとこのゲームも気に入ると思いますよ。PSPに移植予定だということだけお知らせ程度にww



以下、未プレイですがPSP乙女ゲームです。全てTAKUYOという会社さんのものです。



・LittleAid

・怪盗アプリコット ポータブル

・ひめひび -Princess Days- ぽーたぶる

・PanicPalette Poratble

・星色のおくりもの portable

・Cherryblossom~チェリーブロッサム~portable

・ソラユメ portable



有名どころは怪盗アプリコットとかひめひびですかね。個人的に、こちらの会社さんのイラストはオトメイト作品に雰囲気が似ているので私も気になってます。PC→PS2→PSPの移植がほとんどなので、かなり色々な面で改良されている作品もあると思いますよ。糖度はよくわかりませんが、テニプリ自体かなり低いほうのソフトだと思うので大丈夫なんじゃないかなって思います。といっても、プレイ経験のある方が進言してくださったほうがいいと思うので、この辺は他の回答者さんにおまかせします 笑(待て)無責任な感じででしゃばりましたが、もし良かったら検索してみてください。








PSPのお勧めは、やはり購入予定の

緋色の欠片と薄桜鬼ですね。

絵も綺麗ですし、糖度も高いですしね。

PCのお勧めは

「GARNET CRADLE」です。

糖度も高くストーリーも充実しています。絵も綺麗です。

キャラも沢山居て、選択によって場面とENDが変わってくるので

楽しめました。

甘くて、一番のお勧めですね。

あとは、「誰にでも裏がある」です。

発売はしていませんが、緋色の欠片のように絵が綺麗で

充実していそうです。

PS2なら、「VitaminZ」です。

糖度は余り高くはありませんが、

勉強にもなりますし豪華声優です。

絵も綺麗で、ENDシーンはとても良いものばかりです。



PSPのお勧めは出来ませんでしたが、

PCのゲームはお勧めです。







私は

緋色の欠片、をお勧めします。

プレイキャラも、六人で長く楽しめると思います。



一人一人の攻略が難しく、時間はかかると思いますが、

プレイで手に入るCG集めや、緋色カルトクイズが楽しいと思いますよ+







体験談から、王道・ときメモGSシリーズを一番オススメします。特にDSの2nd season(PS2、PSPでなくてすみません)。シリーズならPS2でも。糖度・声優は文句無し、絵もなかなか良いです。



以下その他の評定です

・LittleAid…ギャグ有。簡単。PSPだと場面のロードに一々時間がかかりすぎ。面白さ半減。その欠点がなければ…

・緋色の欠片…綺麗。切ない。シナリオに誤字。DSよりPSPの方が良いという意見も。

(おまけ~・ダブルスの王子様…今まで以上に糖度低)

LittleAidより緋色の欠片をオススメします



質問者様のご要望に沿えていませんが是非ご参考に…

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。 緋色の欠片のイ...

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。

緋色の欠片のイラスト書いてらっしゃる方の乙女ゲームって何がありますか?
緋色の欠片の次にするゲームを探してます。

この方のイラストのゲームと、人は違うけど、緋色の欠片のイラストに似てるっていう作品もあればお願いします!

緋色の欠片みたいなキャラが好きです!







他の方も回答されているけれど…、





【薄桜鬼】

中高生に爆発的人気を誇る作品で、「新撰組+吸血鬼」もの。

…とはいえ、歴史には全く絡まないので知識が無くても気軽に遊べます。

緋色と同じ、和風で切ない雰囲気を持った作品なので、「緋色」が好きならこれも好きかも。



留意点として、

①「血」の表現が多用されていること

②「おまえを殺す」等の表現が頻発すること

③主人公がお荷物(攻略対象らの邪魔にしかならない困ったちゃん;)

であることが挙げられます。また、「緋色」と比べて

①文章がシンプルになり、読みやすくなった(あの下手くそな文章が大幅改善;)

②キャラ・設定もシンプルになり、よく言えばより単純明快で親しみやすく、悪く言えば没個性になった

新作【薄桜鬼 黎明録】も。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

「緋色2」ですが、ものすごく「いわくつき」な作品(何がいわくつきなのか、知りたければネットで探せばいくらでもユーザーからの批判・憤りの声が見れます)。

世界観は凝っていてやはり素晴らしいものがあるのですが、シナリオが悪い。

設定・キャラが悪くない分勿体無い作品。オトメイトはそんなのばっか。

………でも、設定・キャラだけで萌えられる人(あなたは多分、このタイプなのかな?)なら十分に楽しめると思います。



【緋色の欠片3 蒼黒の楔】

「緋色2」があまりに不発だったので人気をなんとか取り戻そうと躍起になって初期のキャラを使った作品。「緋色の欠片(1)」とつながりがあるので、「緋色」が好きならこれも楽しめるかも。

内容は、正直浅いです。「緋色(1)」が土台にあるからある程度楽しめるだけで、これ一本だったらきっと何の魅力もなかったに違いない。…ただ主題歌はこの「3」が一番秀逸だと思う。



ちなみに、画は似せているけれど、【カズキヨネさんではない】のでご注意を(ファン以外気付かないと思うけどね)。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

漫画原作の作品なので、「乙女ゲーム」として挙げるのは微妙か??と思いつつ挙げてみる。

なんというか、個人的にはおススメしません。

漫画原作なので、どうしてもそちらが大事にされ、乙女としての本質が間違っている気がする(主人公とひっつかない(別の子とひっつく)ありえないエンディングもあるので…)



【星の降る刻】

前の方と全く同意。「絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。」





あともう一作、なんかあったんだけど(キャラデザがカズキヨネ・原画別の人、みたいな作品)、タイトル忘れた。



**********************************

以下、カズキヨネさんではありませんが、絵柄が綺麗なもの(オトメイト)で評判が悪すぎないもの(といってもレベルは低いです)を中心に挙げてみる。

オトメイトさんにはなんか知らないけど「カズキヨネ信者」が多いのか、どれも絵柄(キャラデザも)が似てる。個性がなくて(しかもコピーみたいで)正直私は好きではないのですが………



【猛獣使いと王子様】

金太郎飴シナリオだけど、絵は綺麗。



【二世の契り】

カズキヨネさんの方がダントツに画が綺麗だけど、「なに、トレースしたの??」と思うくらい絵柄・キャラデザは似ている、と思う。

ここまで似てると正直気持ち悪くて仕方ない…、でも絵は綺麗(カズキヨネの画を知らなければ)。

シナリオの質は悪いです。どれも似たりよったり…。



似てない(でも系統は一緒)…けど画は綺麗***************************

【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

人形との恋。大前提が変わらないので、どのルートも概ね一緒の問題が起き、飽きるが画は綺麗



【ワンド オブ フォーチュン】

魔法学校もの。設定・キャラは悪くない。ただし、システムが作業で飽きるのと、個別シナリオ(各キャラとの恋愛)はともかく、大筋のシナリオがあっけなさすぎて(問題がすぐに解決する・「で、何が大変なの?」状態)拍子抜けする



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正時代設定。

主人公は使用人、攻略対象らは「主人」。

作業があるが、スキップ可能。シナリオは可もなく不可もなく。オトメイトさん基準なら「アタリ」でしょう



【S.Y.K ~新説西遊記~ 】

西遊記パロディもの。

ギャグメイン。

四六時中ギャグなので、シナリオにメリハリがなく、中だるみして飽きる。シナリオそのものも薄っぺらい。







参考にして下さいませ。 http://www.otomate.jp/





長くなりましたが、

一番のおススメは【薄桜鬼】。次点で【緋色3 蒼黒の楔】かな。








カズキヨネさんのことですね。



【薄桜鬼】

人気もありますし、緋色と同じ和ものです。

緋色が好きならやってみても良いかもしれません。

ただ、主人公が守られ系です。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

季風村とは違う村の玉依姫の物語です。

世界観は緋色と似ていますが、シナリオがあっさり目です。

これは【翡翠の雫】という作品のリメイク版です。

翡翠の雫には緋色のキャラ(拓磨とか真弘とか)が少しだけでてきますが、真・翡翠のほうにはでてきません。

ただ、内容は真・翡翠のほうがまだいいと思います。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

原作は違いますが、ゲーム内の立ち絵やCGはカズキヨネさんが担当しています。

もともとの絵に似せようとしているので、ちょっとヨネさんの絵とは違う印象を受けるかもしれません。

また、主人公と結局くっつかないキャラエンドが多いので注意してください……。



【星の降る刻】

絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。



以下は、カズキヨネさんではないですが、絵柄が似てるかも?



【猛獣使いと王子様】

なんとなく似ている気がします。可愛い絵柄です!

シナリオは悪くないですが、短く、個別ルートが少し似かよっています。



【二世の契り】

中村龍徳さんという方がゲームキャラクターデザインを担当しています。

昔、ヨネさんは中村さんの絵を参考にして絵の練習(?)をしたそうです。特に筋肉の描き方とか。

二世の契りは絵はものすごくきれいですが、シナリオがどのルートも似ていて評判がよくありません。



また、緋色が好きなら【蒼黒の楔】もやってみてはどうでしょう?

原画は違う人ですが、緋色キャラ達が攻略対象ですし。



http://www.otomate.jp/

ここからゲーム一覧に飛べば紹介した作品の公式サイトがありますよ!

新しく乙女ゲーを買おうと思ってるんですが、なにか皆さんオススメとかありません...



新しく乙女ゲーを買おうと思ってるんですが、なにか皆さんオススメとかありませんか?



私的萌える三大要素

①時代背景が大正、明治、昭和

②クールでs気質なキャラ


③ラブラブというよりはシリアス(バッドエンド含む)

よりはなんでラブラブも好きです^^



上みたいな要素が少しでもあって、これ面白いよーっていうものがあれば是非教えてください!そのゲーム全体ではなくルートに限るでもいいです!

できたらそのゲームの感想、いいところなどちょっとした紹介文も付けてくれるとうれしいです!

よろしくお願いします★







こんにちは^^ 3大要素に全て当てはまるものではないのですが、以下のゲームはどうですか?



①華ヤカ哉、我ガ一族(PSP)

大正時代、使用人とその雇い主の息子達の物語。

笑える要素もありますが、基本はシリアス路線です。

ただ、クールでs気質なキャラはいないですね……。ツンデレS気質なら思い当たるのですが。

このゲームはシナリオも面白いですし、おまけ要素も充実しているのでオススメです!

http://www.otomate.jp/hanaichi/



②雅恋(PSP)

発売前ですが、シリアス寄りの作品っぽいです。多分。

クールかどうかはおいておいて、ドSキャラはいます。

ただ、時代背景は平安です。

また、発売前なので、シナリオの出来等はわかりません。

http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/miyako/index.html



③金色のコルダ2f(PSP)

学園モノですが、クール系のキャラと腹黒いSキャラがいます。

シナリオは、個別イベントはシリアスなものが多いです。ただ、誰かが死んだりといったバッドエンドはないですし、基本はほのぼのとした雰囲気のゲームです。

ゲーム要素があるので、ノベルゲーが苦手な方にもオススメです!

http://www.gamecity.ne.jp/psp/corda2/



④ウィル・オ・ウィスプ ポータブル(PSP)

DS版もありますが、是非psp版で。

舞台は19世紀末のロンドンですが、クールでS気質なキャラがいます。他にもSキャラいますよ!

シナリオもシリアスです。ファンディスクの内容も入っていますので、甘い展開も同じソフトで楽しめます。

ただ、ストーリー自体は短く、ジル、ルディ、ジャックの話は特に似通っています。

すごく気になるキャラがいるなら買っても良いと思います。

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/index.html








PC18禁乙女ゲームになってしまいますが…



・蝶の毒華の鎖(アロマリエ)※2011年春発売予定



このゲームは時代が大正。そしてまだ詳しくゲーム内容はわかりませんがこのメーカーさんの場合、ドロドロした恋愛(シリアス)がメインになります。

恐らくS気質はいると思われます。



アロマリエ…ダークな恋愛を作製するメーカー。今までに発売されたものは浮気や不倫等。あまりに主人公を愛しすぎてヤンデレ化するキャラもいます。(監禁などなど)



※18禁がダメであれば無視して下さいね!

乙女ゲームを買いたいんですが、DSしか持ってません。 (親のでPCはありますが…) ...

乙女ゲームを買いたいんですが、DSしか持ってません。

(親のでPCはありますが…)

そこで、PSPを買うか悩んでます。

DSよりPSPの方がいいでしょうか?



あと、おすすめのゲームを教えてください!!

(普通の&BL系ありで)







今はもしかしたらDSの方が多いかもしれませんが、PSPはこれから発売される予定のものが圧倒的に多いのでPSPを買っても損はないですよ(^^)

DSではBL系のゲームは発売されていませんが、PSP版では私の知る限り2つでています。

(DS)

ときめきメモリアルGirl’sSideシリーズ http://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/

とてもオススメします!作業感があり、3年間やらなくてはいけないので結構大変ですがやりこみがいがあって楽しいですよ。イラストはクセがあるので好みがわかれますね。個人的には2をオススメします。3も今年発売予定となっています。

テニスの王子様もっと学園祭の王子様

http://www.konami.jp/tenipuri/game/gakupuri/

ジャンプで以前連載されていたマンガのゲーム、そしてPS2からの移植版です。攻略キャラはおよそ38人で、とてもボリュームがあります。



ちなみにDSで発売予定のもの

●薄桜鬼DS●堕天使の甘い誘惑×快感フレーズ

(PSP)

Cherry blossom~チェリーブロッサム~ portable http://www.takuyo.co.jp/products/cherryblossom/

BL系のゲームです。絵は古いですが、システムやストーリーなどは個人的に好きです(^^)

学園ヘヴンhttp://www.prot.co.jp/psp/heaven/index.html

BL系です。PS2からの移植版です。ストーリー展開など個人的にですが好きです。

緋色の欠片ポータブル

DS版も出ていますが、立ち絵やスチルがみにくい、音質が悪い、日本語が壊滅的など問題点があるのでPSP版をおすすめします。

内容は切ない感じです。わたしはこれにとてもはまってしまいました。



以下、PSPで発売予定または発売している作品

ひめひび -Princess Days-、アルコバレーノ! ポータブル 、ユア・メモリーズオフ ガールズ スタイル、ラストエスコート-Club Katze-、リアルロデ、怪盗アプリコット ポータブル、蒼黒の楔 ~緋色の欠片3、絶対迷宮グリム、Little Aid ポータブル、星色のおくりもの Portable、ウィル・オ・ウィスプ ポータブル、ひめひび ~New Princess Days~ 続!二学期 ぽーたぶる、華ヤカ哉、我ガ一族、二世の契り、原宿探偵学園 スチールウッド、B's-LOG パーティー ♪、D.C. ~Girl's Symphony~ Pocket、雅恋 ~MIYAKO~、STORM LOVER、キミとWonder ☆ Kiss!、Panic Palette、ソラユメ portable、

VitaminZ Revolution、PSP水の旋律、水の旋律2-緋の記憶、金色のコルダ、PSP金色のコルダ2 f、金色のコルダ2 f アンコール、金色のコルダ3、

うたの☆プリンスさまっ♪、ハートの国のアリス



オススメといっても、私の好みに偏ってしまって気に入るかどうかも分かりませんので一応PSPだけは並べてみました。

貴方の好みも分からないので、気になった者を調べてみてはどうでしょうか??(^^)

楽しんで下さいね。








ゲームで何を重視するか、というポイントは人それぞれですが、乙女ゲームにおいては、普通のゲームでも皆重視する「内容」に加えて、「スチル(イラスト)の美麗さ」や「声」を重視する人が多いです。

そして、PSPはDSよりもその「画像の美麗さ」や「音質」において優っているといえます。

これが、乙女ゲームにおいてDSよりPSPの方が良いといわれる主な理由です。



ですが、あなたが乙女ゲームをプレイし、それらを気に入るかどうかわからない以上、いきなりPSP購入に走るのはちょっと危険かも。PSPは高価ですからね…。今DSをお持ちなら、DSでプレイできるようなゲームをまず遊んでみて、もっと乙女ゲームをやりたい…というようならPSPの購入を考えてはどうでしょう。



DSでのお勧め乙女ゲーム**

内容・総合力重視なら:

「Vitamin X Evolution」

教師となりおバカな生徒たちを卒業・進学へ導くコミカルな乙女ゲーム。キャラの間違いだらけのセリフにツッコミを入れるというシステムが斬新で面白い。イラストはあまり美麗とはいえませんし、人によっては物語が薄い…という人もいますが、大きなマイナスポイントがない人気作であり良作。

「アラビアンズロスト」

王女である主人公が、婚約者候補の中からフィアンセを選ぶゲーム。攻略中に「お金をためる」という名目の下、簡単な戦闘要素を含みます。知名度では「ハートの国のアリス」の方が上ですが、私はこちらの作品の方が好きでした。

「ときめきメモリアルGirl's side」シリーズ

乙女ゲームといえばコレ!といっても過言でないほど有名な作品。人気ランキングはアテになりませんが、売上の数字は裏切りません。とくにDSでのタッチ機能を生かした「2」がお勧め。今年は新作「3」の発売も控えており、期待されている作品。



イラスト重視の作品だと、

「緋色の欠片」「薄桜鬼」

があります。こちらの2作はとにかくイラストは美麗ですが、やはりその美麗さを最大限楽しむにはPSPが欲しいところ。

特に、最近の人気作である「薄桜鬼」は人気の割に内容が薄いので、イラストと音質が良いPSPでないとプレイする価値が半減…だと思います…。「緋色」は日本語ミスという問題にさえ目をつぶれば良作です。

クリスマスに乙女ゲームを買うつもりなんですが、グラフティックが綺麗でストーリ...

クリスマスに乙女ゲームを買うつもりなんですが、グラフティックが綺麗でストーリーが良い物を教えてください!

機種はDS以外でお願いします!(できるのならPSP)

ウィル・オ・ウィスプとハートの国のアリスは体験済みです。

未発売のCLOCK ZERO ~終焉の一秒~の西園寺 虎之助みたいなキャラがいると嬉しいです!







【西園寺 虎之助】みたいな外見ということ?性格ということ?





【薄桜鬼ポータブル】

http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/

「ウィル・オ・ウィスプ」と同じメーカー作品で、システム周りが一緒。

スチルの綺麗さは折り紙つきです。

シナリオは…どうなんでしょう。良いとは言いにくいので、「失敗がない」と表現しましょうか。

新撰組+吸血鬼もの。…とはいえ、歴史的事件に「ほぼ」絡まないので歴史要素は皆無と言っていいでしょう。

キャラも展開も、良くも悪くも「ありがち」で「一般大衆向け」。

よくある感じのストーリーなので、誰からも「嫌われることがない」=「失敗が無い」ストーリーですが、反面個性や深み、以外性はない。あなたがどのようなストーリーが好みかによりますね。

西園寺 虎之助…見た目なら平助がそうなのかな。



【遙かなる時空の中で4愛蔵版】

http://www.gamecity.ne.jp/haruka4/psp/

12月に愛蔵版としてPSP移植が決まっている作品。

パッケージ絵と中身の絵が異なります(詳しくは公式サイトを参照)がスチルは美麗。BGMは特に綺麗で、高く評価できる。

和風異世界ファンタジーもの。世界観が濃密なので、設定萌えする人はそれだけでハマれるかも。

シナリオは中の上…といったところです。とりわけうるさい方でないのなら、十分に楽しめるのでは。

システムは【章仕立てのシナリオ+RPGっぽい要素】。ただし分かりやすいので特に心配する必要はないかと思います。

西園寺 虎之助っぽい…のは…なんだろう…那岐かな…難しい(眼帯なら柊だけど)。



【Vitamin X Evolution Plus】

http://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/

おバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。

上記2作はどちらかといえば「切ない」シナリオをウリにしている作品ですが、これは100%コミカルな作品。

キャラの間違いだらけの発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で笑える。

シナリオの質そのものは高くありませんが、ギャグが笑えるのでサクサク進められます。

じっくりプレイする派でなく、サクサク、楽しくプレイしたい人向け。

西園寺 虎之助っぽいのは思いつきませんでした。っていうか西園寺 虎之助っぽいってなんだ。

今、どのpspのゲームカセットを買おうか迷っています。みなさんの意見をお聞か...

今、どのpspのゲームカセットを買おうか迷っています。みなさんの意見をお聞かせください。

一つ目は、ウィル・オ・ウィスプpsp

二つ目は、喧嘩番長3全国制覇

三つ目は、機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル

この三つです、皆さんの意見を待っています。







ウィル・オ・ウィスプPSPはやったことがないのでわかりませんが



喧嘩番長は正直言うと僕的にはあまり面白くありませんでした



機動戦士ガンダム戦場の絆は面白そうなのでガンダムがいいと思います








PSPの喧嘩番長はあまり面白くないですよ。

でもPS2の喧嘩番長は面白いです。

僕は機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブルをオススメします。

(あくまでも僕の意見です)

ウィル・オ・ウィスプとエーデルブルーメどちらのほうが楽しいですか?(乙女ゲー...

ウィル・オ・ウィスプとエーデルブルーメどちらのほうが楽しいですか?(乙女ゲーム((乙ゲー)))

ウィル・オ・ウィスプとエーデルブルーメ安そうなんで買おうと思ったんですが

どちらの方が面白いですか?正直感想を見て回ったのですが、内容が少ないとかいうのが多くて、はっきりいうとどっちが面白そうとか全然わかりませんでした。

なんかどっちがどのようにいいのか教えてくださると大変助かります



時間がないのではやめの解答をお願いします







ウィル・オ・ウィスプのほうが楽しいです。



【ウィル・オ・ウィスプ】

もしpspをお持ちならポータブル版をオススメします。こちらだと、ファンディスクの内容も一緒に含まれているのでお得です。

PS2版なら…うーん、オススメしにくいですね。



人形師と人形の恋を描いた作品ですが、どのルートも非常に似通っており、ストーリー自体も短いです。

キュンとくる場面はあるのですが、やっぱり短いせいでどうも印象が薄いです。

ただ、ストーリーに大きな矛盾はなく、世界観も良いです。

また、クリア後にはスチルコメント機能があります。これが結構笑えます。



【エーデルブルーメ】

輪廻モノです。結構グロいシーンもあります。

私はこれまでいろんな乙女ゲームをやってきましたが、ダントツでできの悪いゲームでした。



ゴシックホラーの雰囲気は良いのですが、シナリオが未完成です。発売直後に「5章にバグがあって、でも発売日に間に合わせたいから5章まるまるカットして出荷したんじゃないか」と噂されたほどです。

実際、前の章で一緒にいた女性が、次の章では消え、主人公は何故か攻略キャラと一緒にいる、というルートもあります。

また、明らかに恋愛エンドじゃないだろうという終わり方をするキャラもいます。

謎も最後まで解明されないものがほとんどで、想像することさえ困難です。

なお、スチルコメント機能もありません。



ただ、スチルはウィルと同様綺麗ですし、個人的に好きな構図のものが多かったです。

このゲームは絵と声優しか褒めるところがありません。





なので、ウィル・オ・ウィスプ(特にポータブル版)を私は推します。

【PSP】オトメイトの乙女ゲームについて 他社の乙女ゲームもいくつかプレイしまし...

【PSP】オトメイトの乙女ゲームについて



他社の乙女ゲームもいくつかプレイしましたが、オトメイトの作品は操作が簡単で楽なので自分には一番しっくりくると思い、
次に購入するゲームを探してます。



【プレイ済み】

・薄桜鬼シリーズ

・緋色の欠片シリーズ

・華鬼

・猛獣使いと王子様

・S.Y.K



上記以外にオススメのゲームを教えてください。

ハードはPSPでお願いします。

恋愛、ギャグ、ほのぼの等のジャンルにこだわりはありませんが、オトメイトの作品でお願いします。



特に、

・どういった点が良かったか

・ヒロインの性格

・立ち絵とスチルの落差はあるか

を、主観で構いませんので教えてください。



ちなみに、上記の作品で個人的に面白かったのは緋色の欠片シリーズとS.Y.Kです。

この二作は割とシナリオの矛盾が目立たない、ヒロインにイラッとしない等が良かった点でした。









私的に良かったと思う順に作品をあげていきたいと思います。





【華ヤカ哉、我ガ一族】

オトメイト様の作品の中でもかなりの評判を得ている作品です。

舞台は大正時代です。



・ヒロインの性格

明るくくじけないのが取り柄と公式サイトには書いてありますが

周りの冷たい言動なので傷つく繊細な部分ももちあわせています。



・立ち絵とスチル

そんな大きな落差はないと思われます。

でもスチルによっては少し「うーん」となるところが私的にはありました。

SYKが大丈夫だったなら問題ないと思われます。



・補足

ゲーム内のBGMなどは豪華と言えます。

他にも攻略キャラによって甘いものから少し切ないものまで。





【ウィル・オ・ウィスプ】

舞台は19世紀末のロンドン



・ヒロインの性格

おっとりとした感じの子です。

優しすぎる点がありますがそういう子が好きな人には好感なのでは。



・立ち絵とスチル

こちらは問題無です。

スチルの方はこの作品の中で一番を評価を得ている部分です。

美麗というに相応しいスチルだと思います。



・補足

甘い、というよりは切ない部分が多くみられる作品です。

ストーリー的にも人形師と人形という立場なので、

そういう切なさが含まれます。

私的にはそんなところがこの作品の良点の一つであるかなと思います。





【ワンド オブ フォーチュン ポータブル】

舞台は魔法学校



・ヒロインの性格

明るく元気な子です。

あと天然と思われる点が多々あります。



・立ち絵とスチル

共に良いものです。

絵は【ウィル・オ・ウィスプ】と同じ絵師の方が描いているので保証できます。

今回は【ウィル・オ・ウィスプ】の時にあまりなかった迫力があります。



・補足

作業が多いゲームです。

今までノベル系のゲームをプレイしてきた方には少し苦痛になるかもしれません。

このゲームの良点は攻略キャラに対する思いが

恋愛に変化する様子が繊細にえがかれているところだと思います。







以上3つの作品をあげさせていただきました。

是非、プレイしてみてください^^



長文、失礼しました。

PSP,DS,Wiiのゲームで、 オススメのゲームを教えてください! ジャンルは問いませ...

PSP,DS,Wiiのゲームで、

オススメのゲームを教えてください!

ジャンルは問いません。

とにかく面白い!いいねこのゲーム!

的なのを★ぜひ!



お勧めの理由もぜひ!

・画質

・音楽

・声

など・・・

ちなみに・・・

プレイ済みのを言います。

参考にしてもいいです・・・



PSP

・クライシスコア

・イース7

・いただきストリート

・家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ

・薄桜鬼ポータブル

・緋色の欠片ポータブル

・ウィル・オ・ウィスプ

・アンデッドナイツ

・DISSIDIAディシディア 二種類

・リゼルクロス

・ゴッドイーター

・キングダムハーツ

・レディアントマイアソロジー2

と、ダウンロードで、FF7とかFF8



Wii

・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

・スマブラX

・ファイアーエムブレム暁の女神



DS

・幻想水滸伝ティアクライス

・WORLD DESTRUCTION

・ヴァルキリープロファイル

・リボーンとか

・マリオカート

・星のカービィ

・ヘラクレスの栄光

・キングダムハーツ

・ファイアーエムブレム



ほしいなと思っているもの

PSP

・アサシンクリード

・戦国BASARA



Wii

・ファイナルファンタジー



DS

リボーンDSフェイトオブヒート3



です!







PSPでは有名なところが



モンスターハンター2ndG はまったら何百時間下手すると何千時間もやってしまう。

太鼓の達人 普通に面白い。



Wiiは



マリオ 協力プレイが面白い。



DSでは



レイトン教授シリーズなど 謎ときとストーリーが気になる。個人的には最後の時間旅行のストーリーが一番好きです。



自分がおすすめできるのはこれくらい。少なくてスミマセン。








PSP モンハン2ndG、ファンタシースターポータブル

2つともモンスターを倒していくゲームです。

とくにモンハンは何百時間も楽しめます。

WII スーパーマリオギャラクシー、メトロイドプライムシリーズ

マリオは、宇宙を冒険するゲームで難易度は少し高く

長く遊べるゲームです。

メトロイドは酔う人もいますがけっこう面白くて長く遊べます。

DS ポケモンシリーズ、

ポケモンは知ってると思います。

あまりDSはしないのでこのくらいしか紹介できません。

PSPの乙女ゲームでお勧めのものってありますか? 今までプレイしたもの 金色のコルタ...

PSPの乙女ゲームでお勧めのものってありますか?



今までプレイしたもの

金色のコルダシリーズ

遙かなる時空の中で3(十六夜紀、迷宮)

薄桜鬼

緋色の欠片

真・翡翠の雫


ハートの国のアリス

ウィル・オ・ウィスプ

ワンド・オブ・フォーチュン

VitaminX、Z

starry☆Sky(春のみ)

うたの☆プリンスさまっ♪



以上です。

この他になにかお勧めのものはありますか?







見たところ、有名どころは網羅していると思います!

他には、



華ヤカ哉、我ガ一族

S.Y.K~新説西遊記~ポータブル



も人気があります!



華ヤカ哉、我ガ一族は、財閥の息子たちと使用人との恋愛を描いたものです。

アイテム集めやパラ上げがあります。



S.Y.Kは、西遊記をモチーフにしたもので、主人公は三蔵法師です(※もちろん女/笑)。

全体的にギャグテイストです。徳集めというゲーム要素も少しあります。





まだ発売されていないものに、なんとなく質問者さんの傾向に合いそうなものもあるのですが……発売前なので何とも言えません^^;



【補足への回答】



↓発売前のものだとこんな感じです!↓



◆starry☆Sky春が特に気に入った場合…

「starry☆Sky夏」がオススメ。私は未プレイですが、春が好きなら夏も良いんじゃないのかなと。

発売日:9月30日



◆ワンドオブフォーチュンが特に気に入った場合…

①「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~ポータブル」。

全属性エンド後のお話と各キャラとの恋愛エンド後の話、そしてなぜかシンシアとマシューの話が入っています。

私はPS2版プレイ済みです!恋愛エンド後の話は選択肢はないのですが、甘く、にやにやしてしまうものばかりです!

発売日:12月予定

②「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」

全属性エンド後、シリアスな話。

発売日:来年2月予定



◆VitaminX、Z、うたの☆プリンスさまっ♪が特に気に入った場合…

「恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!」

発売元はオトメイトですが、ビタミンの原画家とディレクターの新作です。

塗りが丁寧なオトメイトなので原画の人の持ち味を生かしていると思います!

シリアス系が苦手な方には良いかも。

ただ、タイトルもキャラクターも設定も奇抜なので好みが分かれそうです。

発売日:11月11日予定



◆和の雰囲気が好きという場合…

「雅恋」

サンクチュアリ作品で、舞台が平安時代っぽいです。主人公が式神という設定が面白そうだなと注目しています。

シリアスかと思っていたのですが意外にギャグテイストらしいです。

発売日:11月予定





あと、「発売済」なのに紹介し忘れていたものがあります。。。



◇金色のコルダシリーズ・遙かなる時空の中で3が気に入った場合…

「ネオ アンジェリーク Special」。

私は未プレイですが、遙か・コルダ好きの友人がハマっていました。

戦闘システムもあるし、ネオロマ作品が好きなら良いかもしれません。

全体的に甘めだそうです!





乙女ゲーは当たり外れがあるので、発売前の作品は自信をもってオススメです!と言えません。

なので、今すぐプレイするなら華ヤカ、S.Y.K、そしてネオアンジェから選ばれると良いと思います。



参考にしていただければ嬉しいです(*・v・*)








オトメイト(アイディアファクトリー)の「華ヤカ哉、我ガ一族」が人気があるようです。



アマゾンというサイトの評価もかなり高いですよ!

PSPの乙ゲーで何か良いものはありませんか? あと、薄桜鬼はおもしろいですか?

PSPの乙ゲーで何か良いものはありませんか?

あと、薄桜鬼はおもしろいですか?

PSP・DSの乙ゲーをさがしています!



今までPSPでやったことあるのは、



ウィル・オ・ウィスプ ポータブル



vitaminx DS



だけです;;





それには、中井和哉さんがいらっしゃってので購入しました。





好きな声優さんは・・・・・・・・



中井和哉s・鈴木達久s・杉田智和s・鈴村健一s・・・・・・・・・・・・





この方たちで出演されているものでお願いします><





シリアスなど・・・ジャンルは問いませんw











それと、【PSP】薄桜鬼についてです。





薄桜鬼は面白いとよく聞くのですが、いまいち分かりません。





なので、出演されている声優さんと、内容を教えてください!







ではいくつかオススメを。



「幕末恋華・新選組」(DS)

主人公は女ながら、新選組に新しく入った隊士。自分で戦うちょっと強気な主人公です。

絵はあまり綺麗ではありませんがシナリオがとても秀逸で、評判が良い作品。

史実に忠実なので、悲恋(死に)EDのキャラもいます。

中井和哉さんが攻略対象として出演していらっしゃいます。他は森田成一さん・置鮎龍太郎さん・三木眞一郎さん・森久保祥太郎さん・石田彰さん・小西克幸さん・松野太紀さん・皆川純子さん。

絵よりストーリー重視ならぜひどうぞ。



「緋色の欠片」(DS・PSP)

和風伝記物語。あらすじは複雑なので公式サイトを参照して下さい。

絵は比較的綺麗。

シナリオ自体もすごく良いですが…文章がとてつもなく酷い。

ずっと読み進める「ノベルゲーム」なのに日本語間違いは当たり前、「ドガァァン」という効果音文章化など…とにかく読むのが疲れる。

読み流しできないとかなりキツイです。

杉田智和さんがメインヒーロー。他は岡野浩介さん・浪川大輔さん・下和田裕貴さん・平川大輔さん・野宮一範さん。



「D.C.GS~ダ・カーポ ガールズシンフォニー」(PSP、6月発売)

PCからの移植作品。王道な「初恋」ストーリー。

本当に王道なので、「先の展開が読める」ストーリーなのですが、王道故に中々に面白かったです。

絵も可愛らしく、綺麗です。

王道好きならばオススメ。

鈴木達央さんがメインヒーロー。他は鈴木裕斗さん・堀江一眞さん・羽多野渉さん・平川大輔さん・大須賀純さん。

PSP版ではどうか分かりませんが、PC版ではOPが鈴木達さん・鈴木裕さん・堀江さん・羽多野さんの4人、EDが各キャラ声優さんのソロでした。



「ときめきメモリアル Girl's side 2nd season」(DS)

高校3年間で勉強や運動などのパラメータを上げ、キャラと親密になり、卒業式の日に告白されるのが目的のゲーム。

現在発売されている乙女ゲームの中で、1番の人気と売上を誇っています。

中井和哉さん・鈴村健一さんが攻略対象として出演されています。

このゲームは声優さんファンにかなりオススメです。なぜなら、セリフ(ボイス)量がものすごく多い!

私は買って二年経ちますが、未だに聞いたことのないセリフが出てきます。

キャラに「おさわり」できる大接近システムでは、甘々なセリフを言ってくれます。

更に、名前を呼んでくれる機能付き。(珍しい名前は×)

他の声優さんは、森田成一さん・鈴木千尋さん・神原大地さん・森川智之さん・成瀬誠さん・うえだゆうじさん・野島健児さん・谷山紀章さん・松原大典さん。





また、薄桜鬼ですが…

ストーリーは携帯小説のような「ありがちな展開」「ありがちなキャラ」。正直、そこまで良いストーリーとは言えません。

携帯小説で感動できるなら、このゲームでも感動できるかと。逆に携帯小説嫌いなら、ハマれないと思います。

声優さんは、三木眞一郎さん・森久保祥太郎さん・鳥海浩輔さん・遊佐浩二さん・吉野裕行さん・津田健二郎さん。








PSP薄桜鬼の声優さんはアニメと同じく三木眞一郎さん、大久保祥太郎さん、鳥海浩輔さん、遊佐浩二さんなどです



内容は幕末、文久3年、江戸の蘭医者の娘の人公は京都で仕事をしているはずの父と連絡が取れなくなり心配になって京都を訪れる。

そこで主人公が見たのは血に飢え化け物を切り伏せる新選組の隊士だった

新選組と奇なる縁で結ばれる主人公

行方不明の父を探す内に主人公の前に現れるなぞの刺客たち

やがて明らかのなる

新選組の秘密ーー羅刹の存在ーーー

狂った時代の中で理想と信念を胸に刀を振るう男たち

幕末の争いの影で、新選組の戦いが始まるーーーー



歴史恋愛シュミレーションです



C指定にされています







緋色の欠片が杉田智和さんが声優やってますよ^^



緋色の欠片はDS PSPもありますし^^







中井さんが好きとのことで、リアルロデをオススメします。イラストレーターさんは由良さんでとてもきれいなイラストです。

中井さんのほかに神谷浩史、緑川光、武内健、近藤隆、岸尾だいすけ、立花慎之介、代永翼さんらがでています。

ボイスも聞けるので公式サイトで確認してみてくださいね。http://www.realrode.com/





あとは乙女的恋革命ラブレボに杉田さんでてますよ。イラストレーターさんはリアルロデ同様由良さんです。

こちらはPS2、PC,DSで出ていますが、今月の5月20日にPSPで発売予定です。そちらはPS2、PC、DSから追加要素などあります。他の声優さんは櫻井孝宏、三宅淳一、菅沼久義 、檜山修之、浪川大輔 、野島健児 、石田彰 、平川大輔 さんらが出ています。

こちらも公式サイトで確認してみてください。http://loverevo.jp/index.html





>薄桜鬼は面白いとよく聞くのですがいまいちわかりません。

わからないというのはどういうところがわからないのでしょうか?

それでしたらまず薄桜鬼は作品が2種類あります。(これから発売されるものを含めないで)



薄桜鬼(PS2、PSP、DS)

薄桜鬼~随想録~(PS2)



また随想録はPSPで今後発売されます。

13日には新しく遊戯録というのがPSPで発売されます。

随想録というのは本編の薄桜鬼にでてこなかった話の途中のイベントを楽しむものです。

なのでプレイ順は本編の薄桜鬼→随想録からやったほうがいいです。

声優さん、内容は他の方が回答していらっしゃるとうりです。



薄桜鬼ポータブル公式サイト→http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/







鳥海浩輔s

三木眞一郎s

森久保祥太郎s

吉野裕行s

遊佐浩二s



がメイン声優です。



薄桜鬼は、主人公が父を捜して歩いていますと、新選組の秘密に触れてしまい、新選組にかくまってもらう的な感じの歴史系乙女ゲームです。説明下手ですみません;

ぶっちゃけ言いますとPSPとかPS2で読む携帯小説ですね。

読むの疲れます;難しい言葉多いので;





私がオススメするのは、



【starry☆skyシリーズ】コhttp://www.honeybee-cd.com/spring/index.html

レは声優豪華です!

杉田さん、緑川さん、神谷さん、宮野さんetc…

これは一年かけて発売されます。

6月に春が発売します。



【緋色の欠片】http://www.otomate.jp/hiiro_psp/

【蒼黒の楔】http://www.otomate.jp/soukoku_psp/

これは携帯小説みたいですが、内容がしっかりしています。

悲恋ENDというものがありまして、コレがまた泣けるんですよ~



【乙女的絶対革命ラブレボ】http://www.otomate.jp/loverevo_psp/

コレは体重100キロの主人公を痩せさせて男の子とラブラブって感じです。

声優は、starry☆skyほどではないですが豪華。



【原宿探偵スチールウッド】http://www.otomate.jp/steelwood/

これは探偵ものですね。

鈴村さんの声が素晴らしかったです←



【絶対迷宮グリム】http://grimm.karin-e.jp/index_02.htm

これはおとぎ話のキャラとの恋愛を楽しむものです。

凄く楽しかったです!



【アルコバレーノ】これhttp://www.otomate.jp/arcobaleno_psp/

は料理のどうたらって話です。

私に説明させると悲しくなるだけですので、サイトを見てください;



すみません!大雑把で;;

少しでも力になれたらと思います^^

乙女ゲームどれを買おうか迷っています そこでみなさんの意見を聞きたくて質問させ...

乙女ゲームどれを買おうか迷っています

そこでみなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました




ときメモGS3発売まで時間があるのでその期間に何か乙女ゲーム(PSP)をやりたいと思い調べたのですが

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

・ハートの国のアリス

にとても興味を持ちました



ウィル・オ・ウィスプ ポータブルは好きな声優さんが出演されているのでやってみたいのですが世界観についていけるか不安です



遙かなる時空の中で3は高評価なのでやってみたいのですが甘さが低そうなのが物足りないかなと



ハートの国のアリスは甘いセリフが多いようなのでやってみたいのですが作業ゲーという評価が多くて悩んでいます



GSはパラ上げゲーなので今回はパラ上げの必要がないものにしたいです

それとできるだけ甘いのがいいです



この3つの中でしたらみなさんはどれがオススメですか?



またこの3つ以外にPSPでパラ上げなしの甘々な乙女ゲームをご存知でしたら教えてください



よろしくお願いします







この作品なら、遥かなる時空の中で3がダントツでオススメです。

どの面からみても、残り2作よりは無難です。



まず、シナリオ分岐が激しいので周回プレイしても飽きない仕様ですし、切なく甘いがテーマなので糖度が低めに見えがちですがセリフ1つ1つはかなり甘いです。

糖度が低いという評価も聞いたことがないですね。

ただ、ときメモGS3の繋ぎにするにはしっかり遊べすぎるといったところでしょうか…。



ウィルは世界観についてはぶっとびすぎてついていけないといったことはありませんが、遥か3と比べると話は薄いです。

絵は綺麗ですけど、絵だけ…って感じ。オトメイトなので…;;

ハートの国のアリスはキャラ萌って感じかな、甘いだけでシステムは酷いです;;



全体的に見て、遥か3が飛びぬけて悪いところありませんし、やっぱりオススメです。








>>パラ上げの必要がないものにしたいです

それなら、「ウィル…」(ノベルゲーム)か、「ハトアリ」(攻略対象に会いに行くだけの作業ゲーム)は間違いがないです。「遙か」はパラメータ…という感じではないけれど、簡単な戦闘やマップ移動など、いわゆるRPGっぽい要素が含まれます。これを「パラメータ上げ」と取るか、否かは人次第。



>>この3つの中でしたらみなさんはどれがオススメですか?

断然「遙か3」。…というか、同じ土俵で比べるのがそもそもの間違い。



【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

・いわゆるノベルゲーム

・オトメイト作。

・何が一番のポイントか、と言われれば、「ええっと、画がきれいなところ…?」と大半の人が答える。

・フルボイス。中井さんが人気。

・移植、ファンディスクが発売されたのでそれなりにヒットしたのでしょうが、【名作】からは程遠い



【ハートの国のアリス】

・甘い…というか、微エロ?

・作業ゲーム。本当に作業。

・キャラに萌えられれば勝ち組、ハマる人が多いです。駄目だったら…。

・キャラがかなり個性的なので、とにかく会話文が面白い。

・しかし、システムが退屈すぎる上にターン数が無駄に多いので飽きる。イベントがそうそう起きない…。

・人を選ぶゲーム。好きな人はどっぷりハマり、ハマらない人は途中で飽きる。



【遙か3】

・難点はフルボイスでないこと。それでも近年のネオロマ作品よかずっと多い。

・絵柄がちょっと古い・奇妙なアニメが挿入される(笑)なんであれ入れたんだろう。

・切ない雰囲気でシリアスが基調ですが、甘くないことはないです。むしろセリフは甘い。…というかクサい(?)

・キャラ、システム、シナリオは秀逸。2004年に発売されたものが、今でも高い人気・評価を得ているのはその良い証拠。

・特に、繰り返しプレイすると新しい選択肢が出現し、それを選ぶことで新しいシナリオが展開する、という【運命上書きシステム】は優秀。

・内容が「本編+本編アナザー」なのでボリューム満点。





甘甘なら「ネオアンジェリーク」がピカ一。謎な甘さです。

どのギャルゲーを買おうか迷っています。

どのギャルゲーを買おうか迷っています。

今、迷っているのは



・ハートの国のアリス

・ユアメモリーズオフ~Girl's style~

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・CLANNAD

・智代アフター



の5つです。



女性向けのギャルゲーでかっこいい男の子とウハウハしたいですw

CLANNADは前から気になっていて、アニメも大好きで

感動できると聞いてやってみたいと思ってます。

でも正直、今は男の子とウハウハしたいです・・・ww



絵柄が古いのはあまり好きではありません。



この5つの他でもいいので、オススメがあれば教えていただきたいです。

一応PSPでやりたいと思っています。



回答お待ちしております!







始めに、ハトアリ(ハートの国のアリス)等の女性向け恋愛ゲームはギャルゲーでは有りません。ギャルゲーは男性向け恋愛ゲームを差します。(人によっては初音ミク等女性キャラが活躍する作品をギャルゲー定義に入れていますが。)女性向け恋愛ゲームは一般的には乙女ゲーと呼ばれています。

回答ですが、その5作品ならCLANNADが良いと思います。

感動も勿論しますが、個人的には序盤は笑える場面も多く楽しめると思います。候補に智代アフターが有りますが、もしPLAYするならCLANNADをPLAYしてからの方がオススメです。(CLANNAD智代ENDの後日談の為) 後の3つは

ハトアリは癖が強く、少々残酷描写が有る為、人を選ぶ作品だと思います。

Yourはバンドがメインの作品でエンディングではクリアしたキャラのキャラソンが流れるので、音楽が好き、出演の緑川さん達の歌声を聞きたい等で有れば、こちらもオススメです。本家のMemories Offとも世界観が繋がっているので、他のMemries Off(思い出に変わる君)をPLAYすればより楽しめます。

ウィルはキャラ絵は魅力ですが、少々話しのボリュームが少ないので、物足りないかもしれません。キャラ絵や音楽等は良いので、ボリューム不足という点に目をつぶれば良い作品だと思います。

以前に乙ゲーについて質問しましたが、新しい候補が出てきたため、質問し直します...

以前に乙ゲーについて質問しましたが、新しい候補が出てきたため、質問し直します!





以下の中でオススメはどれですか?



ワンドオブフォーチュン2




ワンドオブフォーチュン ポータブル



二世の契り



ヒトイロノカケラ 新玉依姫伝承



マスケティア



Are you Alice?



アルコバレーノ!ポータブル



ウィル・オ・ウィスプ ポータブル





*糖度は高い方が良い、シリアス&切ない系、バッドエンド、死は苦手です。





あと、皆様のオススメも聞きたいです。



よろしくお願い致します!







【ワンド2】

ネタとしては一番合っていそうな気がする。

私個人は、前作の「単純作業要素」がダメで「2」は遊んでいないので詳細はわかりません;

前作の印象のままならば、可愛らしいキャラと世界観でどちらかといえば荒んでいない、安定感のある作風です。



【二世の契り】

戦国時代にタイムスリップ。

糖度は高いですが、ネタがネタなのでシリアス&バッドエンド有り。

向かないかもね。



【ヒイロノカケラ】

「緋色」シリーズの4作目で、いわずもがなシリアス&切ない系。



【マスケティア】

シリアスなようで全然そうでもない(むしろライト)な作品なのでネタは大丈夫かと思いますが、主要キャラでもルート次第では次々と死ぬ(しかもとてもあっさりとw)ので死ネタがダメなら避けた方が無難。



【Are you Alice?】

主人公が男性、恋はしない、恋愛モノではない、ひいては乙女ゲームではない。

シリアス系で、糖度がある訳がない(あってたまるか笑)



【アルコバレーノ】

ほのぼのしているので、ネタとしてはあなたの好みに合います。

…が、ちょっと前の作品なので最近のものと比較し、質がやや微妙。



【ウィル ォ ウィスプ】

人形師と人形とのお話。

最終的に選べる人形はひとつだけ、残りは破棄する…という展開上、ある意味どれもどのキャラの死ネタ。

苦手なら避けて。



*************************

>>皆様のオススメも聞きたいです。



オトメイトにこだわらず、色々な作品を遊ばれては。



【Starry Sky】シリーズ****************

春夏秋冬にわかれた王道な学園もの。

無難な展開で内容が薄めですが、その分価格も安価で手が出しやすい。



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】*************

高糖度、ドタバタコメディな作品であなたに合いそう。

シナリオの質は今一つ微妙ですが、その分ノリが良くギャグが多いので笑える。

無意味なまでに甘いのも特徴



【アルカナファミリア】**************

マフィアもので、コンセプトは少年漫画×乙女ゲーム。

言葉は甘めですが肉体的な「絡み」が少ない作品で、そういった「刺激的な展開」を欲しているとちょっと違う。

キャラがとても魅力的で、おそらく「ハマる人はものすごくハマりそう」な作品かと。



【金色のコルダ2f】*************

音楽を通して絆を築く、がテーマの作品。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる作品で、悲しくないのに、シリアスではないのになぜか胸が締め付けられるような不思議な気持ちになる作品。



【カエル畑DEつかまえて☆】*************

ほんわかエコファンタジー。

ツッコミ&ボケの応酬が◎なコミカル作品で、笑えます。

ドラマチックな展開こそありませんが、終始テーマがブレない「シナリオ重視系のライト作品」。








糖度が高くシリアスもギャグに見えて来るワンドオブフォーチュンシリーズならさくさく出来るかと思います(私は2しかしてませんが)

ワンドオブフォーチュン2は戦争シーンがあるのでそれなりのシリアスは心積もりを

ただメインキャラに被害はないので安心して出来ます^^

後日談のあたりでは恥ずかしくてギャーギャー騒いでました(笑





死ネタやシリアス、切ない系が苦手なのであれば、二世の契りはハズレですね

私はその3点が平気で、それこそ好きな作品なのでオススメしたいのですが、糖度はそこそこ高め、基本的に切ない→選択肢で死ネタあります

戦国のお話なので仕方ないですね

でもFDも通してなら、一部のハッピーエンドがのたうちまわるほど甘いです





ヒイロも糖度自体は高めですがシリアスかと

ウィスプ、アユアリ、マスケティアはシリアス…だったような











アルコバレーノは未プレイですが明るい内容な印象を受けましたが…どうなんでしょうね^^

おすすめの乙女ゲーム!! 下の中でもっともオススメのゲームを 教えてください!! プレイしたケ...

おすすめの乙女ゲーム!!



下の中でもっともオススメのゲームを

教えてください!!

プレイしたゲームがあれば、

感想、良い所、悪い所を

教えていただければ嬉しいです!!

・チェリーブロッサム ポータブル(BL)

・星色のおくりもの ポータブル

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・薄桜鬼 ポータブル

・緋色の欠片 ポータブル

・ダ・カーポ ガールズシンフォニー(PC)



これらのゲーム全てほしいんですけど、

順番が決められなくて…

「このゲームはこのゲームのあとにやったほうが…!!」

とかゆうのもあればお願いしますm(-ω-)m



注文が多くすみません;







この中だと、緋色の欠片が1番好きです。

萌えアリ燃えアリで泣ける!

文章が崩壊してると、グダグダなのが欠点。



薄桜鬼は個人的にイマイチ。

萌えるキャラがいなかったです(汗

幕末恋華が大好きなので、恋華と違う箇所がどうしても気になってしまいました。



ダカーポ~は、とにかく王道!

新鮮さがなかったのが残念。

文章は読みやすく絵は綺麗で、乙女ゲーム初心者に向いている感じですね。

PSP移植(追加要素あり)が決定しているので、それまで待った方がいいですよ。



ウィル~は正直、絵だけって感じがしました。

話が金太郎飴で残念でした。








私が一番いいと思ったのは、薄桜鬼と緋色の欠片です!!!

緋色の欠片は、ストーリーがとてもよくてプレイしやすかったです。

良いと思うところは、やはりキャラクターの個性ですかね~^p^

とてもカッコイイのでよかったです@

あと、opの曲ですかね!

とても泣ける歌なのでそこにも注目です!!!

(((悪いところがありません!!!!!!



薄桜鬼は、私が最もおすすめするゲームです。

幕末の動乱の時代を駆け巡る!!!という話の内容がたまりません!!

キャラクターもとってもかっこよくてよかったです。

良いと思うところは、バッドエンド&グッドエンドに分かれるところだと思います。

特に、沖田総司のバッドエンドは感動しました....(;Д;)

ちょっと、悪いと思うところは、やはり判定がCということですかね...orz

ちょいと、供血シーンが勘違いされる時があります;;;;;;

私は気にしませんが(∀;)



といった感じですかね...

どちらも同じ絵師のカズキヨネさんという方が描いていらっしゃるので

どちらも満足度は、★★★★★だと思います!!!

携帯ゲーム機で、オススメの乙女ゲームを教えてください! 今までプレイしたこと...

携帯ゲーム機で、オススメの乙女ゲームを教えてください!



今までプレイしたことのある作品は

緋色の欠片(DS)


ハートの国のアリス(PSP)クローバーの国のアリス(PSP)

くらいしかないのですが…。

選択肢を選ぶというような操作で↑の作品のような、小説を読んでいるような感じの作品があればおねがいします。







私はPSPで良くプレイするので、PSP作品を…



『薄桜鬼』

緋色の欠片をプレイしたことがあり、面白かった…と思ったなら確実にハマります。

現在乙女ゲーでダントツの人気作品。

いくつかタイトルが発売されていますが

①薄桜鬼ポータブル

②薄桜鬼随想録

③薄桜鬼黎明録(今後発売予定)

④薄桜鬼遊戯録(ミニゲーム集)



『Starry Sky』

春・夏・秋・冬で4本発売中。

それぞれ違う立ち位置、キャラが楽しめます。

内容は短いのですが、その分値段がお安いです。



『二世の契り』

シリアスでちょっと暗めのお話。

バッドエンドがやたら死亡するものが多いのが気になりますが…。



『水の旋律』

どれだけ文章を読んだかとかが表示されるので、ある意味やりこみ系?



『華鬼~恋初める刻 永久の印~』

鬼と花嫁、というキーワードにびびっときたらお勧め。

ハマったら別で原作がありますので、そちらを読んでみるのをお勧め。



『雅恋~MIYAKO~』

自分が式神設定のめずらしい作品。

平安時代の設定に魅力を感じたらどうぞ。



『維新恋華 龍馬外伝』

坂本龍馬あたりが好きなら、やたらエロエロしているので注意。



『D.C. Girl's Symphony Pocket』

学園物が良ければこちら。

ヒロインに不思議設定ありますが、全く物語に生かされていないので気にしなくてもOK。

個人的には微妙でしたが、世の中的にはかなり評価が高いです。

名前の変更ができないのがイヤなら×かな。



『ウィル・オ・ウィスプ』

人形相手のお話。

異色と言えば異色なのかな?

全体的に短いので、そこが大丈夫なら、神秘的でおすすめ。



選択肢だけ、小説のような、ならこんな感じで。








ハートの国のアリスシリーズと、緋色の欠片ですか。

私は、過去にプレイした中でも、その2つのゲームがかなり好きなので、なんだか嬉しいです^^



オトメイトさんから発売されてるゲームは、選択肢を選ぶ小説読みゲーが多いですよ。

対応機種はDSかPSPが良いのでしょうか?



それなら・・・



「華ヤカ哉、我ガ一族」

http://www.otomate.jp/hanaichi/

大正時代を舞台に、メイドと財閥の6人兄弟の御曹司たちとの恋。



「ウィル・オ・ウィスプ 」

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/



19世紀末のロンドンを舞台に、人形師の少女・ハンナと、精霊により命を宿した美しい人形との恋。



「華ヤカ哉~」は簡単なレベル上げとミニゲームがありますが、レベル上げは本当に簡単なものですし、ミニゲームはやりたくなければ、やらなくてもOK。

ミニゲームをコンプすればオマケが色々見れるというもので、攻略には関係ありません。



あとは、



「デス・コネクション」

http://www.otomate.jp/dc/psp/



「華鬼」

http://www.otomate.jp/hanaoni/



などもご紹介しておきます。



「薄桜鬼」シリーズは私があまり好みではなかったので、省きました。

個人的には、「華ヤカ~」はストーリーが面白く、お勧めです。

あとは、美麗なイラストの「ウィル・オ・ウィスプ」もゴシック・ロマンとでも言えばいいんでしょうか、なかなか良かったです。



追記

すみません。もう一つ、お勧めを忘れていたので追記します(^^;ゞ



「ガーネット・クレイドルー鍵の巫女姫」

http://www.otomate.jp/garnet_cradle/



ファンタジーものですが、普通の高校生のヒロインが毎夜、ミフターフという異世界の夢を見るようになり、その世界で5人の王子候補の中から王を選びだし世界を救うという使命を持つ聖なる巫女姫となって、王子候補の誰かと恋に落ちる・・・というものです。







それならやっぱり【薄桜鬼】は押さえておくべきなのでは?

今や乙女ゲームの定番作品ですし………。

①死ネタに抵抗がない

②流血表現に抵抗がない

のなら、試さない理由はありません。



他、

【Starry Sky】シリーズ

【GARNET CRADLE】

…らもノベル形式で攻略が安易。基本的に「オトメイト」というブランドの作品は簡易な作品が多く、あなたに合いそう。



キャラのクセやコミカルな展開が欲しいのなら、

【Vitamin X Evolution Plus】や

【うたの★プリンスさまっ♪】あたりもわかりやすいです。

乙女ゲームのオススメついての質問です! PSPか、DS、PCでできる乙女ゲーム...

乙女ゲームのオススメついての質問です!

PSPか、DS、PCでできる乙女ゲームを探してます!

皆様に教えていただきたく、質問します!



PSPかDSかPCでできる、オススメゲームはないでしょうか?





…今までプレイしたもの…





<PSP>



☆緋色のかけら (全キャラ攻略…ストーリーともに大好きです)

☆パニックパレット (全キャラ攻略…全体的に面白く好きです^^とくにノルレッテが大好きです)

☆S.Y.K (全キャラ攻略…なかなかおもしろかったです。ですが、途中作業ゲー感が否めませんでした…)

☆ネオ アンジェリーク Specia l(全キャラ攻略…ストーリー的に良かったです)

☆遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版(一部キャラ攻略…弁慶さんが好きでした)

☆二世の契り(現在攻略中)





<PS2>



☆ルシアンビーズ・ジャスティスイエロー

(大塚明夫さんのキャラのみ攻略…もともと大塚さんが攻略できることで買ったけれど、

PS2を起動させるのが面倒になってしまったため他のキャラを攻略せずそのままに…)



☆人魚姫物語(弟キャラ以外攻略…ストーリーともにすごく好きです!が、

上記と同じでPS2を起動させるのが面倒になってしまったからです;)





DS



☆ときメモガールズサイド1(全キャラ攻略…氷室先生にはまっておりました)

☆ウィル・オ・ウィスプ(全キャラ攻略…絵や音楽が綺麗で、DSであることが残念でした)

☆戦国ラバーズ(全キャラ攻略…伊達政宗地獄ENDに心のなかで号泣しました)









PC

☆ハートの国のアリス(全キャラ攻略…ぎゃぐ要素面白くて好きです。)



☆アラビアンズロスト(全キャラ攻略…面白かったです^^)









…検討しているが、今一歩手が出せないでいる…





<PSP>

薄桜鬼(ほんとうは欲しいけど、あまりの人気っぷりに買うことが億劫になっている。あまのじゃくです)

雅恋 ~MIYAKO~(発売日まだなので)

カエル畑DEつかまえて☆彡 ポータブル

ワンド オブ フォーチュン ポータブル

絶対迷宮 グリム 七つの鍵と楽園の乙女

リトル エイドポータブル





<DS>

幕末恋華新選組





<PC>

ハートの国のアリスシリーズ



学園特救ホトケンサー(戦隊ものというのがとくに気になります…!)





<PS2>

スカーレッドライダーゼクス(PSP or DSに移行するまで待とうかと;)



私的に、





声優さんは

大塚さんが一番好きで、他には、平川さん、飛田さん、てらそまさん等





ファンタジーが好き、歴史ものが好きです。学園ものも好きです。



わがままですみませんが、

皆様よろしくお願いいたします<(_ _;)>







PS2↓

・水の旋律1&2(PS2廉価版アリ)(2はPSPでは移植されているが、1は不明)



・アカイイト&アオイシロ(PS2廉価版アリ)(アオイシロのみ、PC版アリ)(PSP版ナシ)(主人公含め、攻略キャラクターが全員、女性)



・薄桜鬼(PSP版アリ)





以上が、私のオススメ作品になります。

また、作品の評価(レビュー)が気になる場合は



PS2 「作品名」 レビュー



で、検索するか



http://www.joko.jp/ps2/top.html

で検索してみてください








薄桜鬼とワンドオブフォーチュンは面白いと思います。



薄桜鬼は話は切ない感じがしてとてもいいと思います。

ただ、羅刹度というものがありそこの調節と、その選択肢で出てくるスチル回収が若干面倒です。



ワンドオブフォーチュンは作業ゲーですね、一日の行動を2回、毎日決めなければなりません。

面白くてキャラクターも個性的で好きですが、全キャラ攻略となるとかなり面倒です。



蒼黒の楔(緋色の欠片シリーズ)は個人的には好きです。

絵を書いている人は変わっていますが、前作のイメージを変えないようにしている感じが好きです。

絵が変わっているので嫌がる人もいますがスチルはとてもキレイだと思います。



学園ものだったら乙女的恋革命ラブレボですね、主人公がダイエットをするということで

若干作業ゲー感がありますが、ワンドの作業ゲー感に比べたら可愛いものです。

前回設定した行動をリピートも出来ますから。

乙女的恋革命はPS2・PSP・DS・PCと出ていますがPS2版かPC版で買ったほうがいいと思います。

DSは音声無し、PSPはクイックセーブ無しで新スチルの絵が違いすぎて萎えます。



三国恋戦記というゲームも面白いです。

PCゲームで三国志をベースにしたゲームです。

キャラクターの表情がクルクル変わるし、一枚のスチルに対する差分がハンパないです。

気に入った台詞だけを登録して聞くことも出来ますよ。







PCゲームになりますが…



・ガーネットクレイドル



はいかがでしょうか?

舞台は学園と夢の中。この2か所を行ったり来たりして主人公は恋を知っていきます。恋に到達するまでの様子を細かく描いていますよ!

絵、音楽とも美麗。声優陣は立花さん、平川さん、近藤さん、柿原さん、寺島さんetc…。

ファンディスクも出ています。





↓18禁類(ダメであれば無視して下さい)



・すみれの蕾…切ない系

・仁義なき乙女…ラブコメ系

・月ノ光太陽ノ影リパッケージ版…シリアス、ダーク系(浮気など)

乙女ゲームの【好き】【苦手】から判断して、PSPかDSでできるオススメゲームを教え...

乙女ゲームの【好き】【苦手】から判断して、PSPかDSでできるオススメゲームを教えてください。

乙女ゲームの【好き】【苦手】から判断して、PSPかDSでできるオススメゲームを教えてください。



新たな萌えゲームを発掘すべく、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

ちなみにキャラ的には、眼鏡・年齢高め・インテリが好きです。



【好き】

華ヤカ哉、我ガ一族→雰囲気・ストーリー・キャラ・システム全て好み!

ウィル・オ・ウィスプ→設定・雰囲気・キャラが好きでした。

ラストエスコート→斬新な設定が面白かった。

ニ世の契り→おじさん大好きなので。

ときメモGS1〜3→ゲーム的に大好き。

遙か1〜3

ときメモGS1〜3

VitaminXシリーズ



【普通】

乙女的恋革命★ラブレボ!!

暗闇の果てで君を待つ

ネオ アンジェリーク

星空のコミックガーデン

幕末恋華・新撰組



【苦手】

薄桜鬼→血生すぎる・シナリオが長すぎる

雅恋→主人公の性格・シナリオ・システムの悪さが苦手

アラビアンズ・ロスト→主人公の独白が長くまわりくどい

遙か5→主人公の自己犠牲的な性格が苦手

金色のコルダ→ゲームの難易度が高すぎて…

ルシアンビーズ→雰囲気がすっ飛びすぎていて苦手

サイキン恋シテル?



よろしくお願いします。



現在、Starry☆sky(秋)をプレイ中。今のところは好きな感じです。







①ソラユメ

ネオロマ、オトメイト、D3などいろいろなメーカーに手を出しているみたいなので、TAKUYOのゲームもいかがでしょうか。

ソラユメは乙女ゲームの中でも泣きゲーの部類ですが、前半はギャグも多いので気軽に楽しめると思います。

眼鏡インテリもいますよ。あと、別キャラですがヤンデレが好きならさらにオススメ!

ただ、立ち絵のパターンがかなり少ないですし、独特のノリが合わないとキツいと思います。

ストーリー回想、イベントスキップなどは華ヤカ同様とても快適です。



②猛獣使いと王子様

ポータブル版は6月発売予定ですが、王道ファンタジーが好きなら良いと思います。ちなみにほぼノベルゲー。

個別ルートが似通っている部分があるのですが、ウィルよりマシですし、許容できる範囲だと思います。

ストーリーは問題がとんとん拍子に解決するため、短めに感じるかも…。

キャラの動物姿が可愛くて癒されます。幼馴染インテリ眼鏡もサブ攻略キャラとして登場。

個人的に、作品の完成度の関係でFD込みでのプレイを推奨しますが、FDはPS2しかないのが難点。



③金色のコルダ2 f

無印が難しかったとのことですが、もし、キャラは好きだったor雰囲気は好きだった場合は2fがいいと思います。

難易度が下がり、新キャラも追加されています。私は無印未プレイですが、2からでも楽しめました^^

おっさんキャラもいますし、パートボイスやスチルの少なさに抵抗がなければどうぞ。





あとは、未プレイなのですが、「ガーネットクレイドル ポータブル」の雰囲気とか好きそうだなと思いました。シナリオが金太郎飴気味らしいのですが、評判のいいゲームですよ^^



PS2やPCが可だったら、「夏空のモノローグ」「風色サーフ」「三国恋戦記」あたりがオススメです。PSPに移植されるといいのですが……。








金色のコルダ無印はスゴく難しいですが(泣)同2はかなり難易度がおちててやりやすいですよ~♪値段も廉価版2800円です!

最近PSPを買いました 色々とソフトを買ったのですが、どれもクリアしてしまったの...

最近PSPを買いました

色々とソフトを買ったのですが、どれもクリアしてしまったので新しいソフトを探しています



面白かったソフト

太鼓の達人

ぼくのなつやすみ4


ネオアンジェリーク



面白くなかったソフト

モンスターハンター

ファンタシースターポータブル





以上を見て、私に合うようなソフトなにかありますか?

それか個人的にオススメなソフトなどなど、回答お願いしますm(__)m







ネオアンジェリークが面白いのでしたら、乙女ゲームをやってみてはいかがでしょうか。



・緋色の欠片

・薄桜鬼(今月末発売)

・遙かなる時空の中で2

・遙かなる時空の中で3

・金色のコルダ

・金色のコルダ2f

・金色のコルダ2fアンコール

・ウィル・オ・ウィスプ



等がオススメ。

遙かなる時空の中でシリーズ・金色のコルダシリーズはネオアンジェリークと同じ会社ですので、いいかと思いますが。



私的には他に↓がオススメです。

・遠隔捜査

・銃声とダイヤモンド



あと、読む系が大丈夫なら、去年有名ゲーム雑誌ファミ通のレビューで満点という驚異の点数を出したwiiのゲームソフト、「428~封鎖された渋谷で~」が9月17日に移植されて発売されますので、それもかなり期待大かもです。

オススメの乙女ゲーム教えてください。

オススメの乙女ゲーム教えてください。

乙女ゲームの購入を考えているのでオススメの物があれば紹介お願いします。



今までやった作品は

楽しかったものと<>は好きなキャラです

・ハート(クローバー)の国のアリス<ブラッド、エース、グレイ>

・薄桜鬼 <沖田>

・Vitamin(X、Y、Z) <草薙、七瀬>

・ワンド オブ フォーチュン<アルバロ>



普通だったもの

・絶対迷宮グリム

・ウィル・オ・ウィスプ

・stsrry sky~in spring

・ネオ・アンジェリーク(まだ未クリア)



楽しめなかったもの

・ストームラバー(未クリアでやめました)

・星空のコミックガーデン



・作業が大変な物以外でお願いします

アリスやアンジェリーク特にワンドの作業はきつかったので・・・(キャラが好きだったのでがんばれた感じです)

作業はvitaminシリーズくらいが丁度いいです。

・主人公は無個性以外でむしろ主人公もキャラとして好きになれるものがあれば嬉しいです。

・キャラがみんな最初から好意的でハーレムみたいな物じゃない方がいいです。

・機種はPSPかDSでお願いします。



いろいろ条件をつけてしまって申し訳なですが、この条件でオススメの物があれば紹介おねがいします。



では失礼します。







おお!好きキャラまで書いてくれたんですね!ここまで詳しく書いていただけると回答しやすいです。



①アラビアンズ・ロスト(DS)

アリスシリーズが好きなら同じメーカーのこれはどうでしょう?

主人公は犯罪大国のお姫様です。

私は未プレイなので詳しことは書けないのですが、簡単な戦闘パートもあるようです。

アリスシリーズと同じく、ダークっぽかったり、ちょっとエロかったりするらしいです。



②S.Y.K ~新説西遊記~ ポータブル(psp)

ワンドで残念集団をクリアしたなら、こちらの残念従者もいかがでしょうか?

主人公は三蔵法師・玄奘(名前変換不可)で、委員長タイプのツッコミキャラです。

明るく、笑える要素の多いゲームです。

徳集めという作業要素がありますが、ワンドに比べればかなり楽なほうです。

隠しキャラは質問者様の好き傾向に当てはまるかもしれません。ただ、あるキャラのルートは甘さの欠片もありません。



③遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版(PSP)

とても人気のある作品で、ボリュームもあります。攻略対象も多く、好みのキャラが1人くらいは見つかるかと思います!

ストーリーも面白く、ちょっとしたゲーム要素もあります。

主人公はとても行動的で、たくましい子です。

ただ、神子という特別な存在ですので、ほとんどのキャラが主人公に好意的です。



④華ヤカ哉、我ガ一族(PSP)

大正時代の、使用人と財閥の息子たちの恋愛を描いた作品です。攻略対象の約半数が主人公を人間として見ていません(笑)

でも、なんだかんだで優しいキャラ達なので心配する必要はないかと。

作業要素はありますが、面倒くさかったら適当にやっていても大丈夫ですし、アイテム集めも飛ばしても物語に差し支えありません。ただ、物語前半と一部のルートにおいて、主人公の性格に難あり。



⑤緋色の欠片 ポータブル(PSP)

主人公は玉依姫で攻略対象は彼女の守護者です。でも、最初から好かれているわけではないのでその辺の心配はいりません。

絵も綺麗ですし、世界観も個人的には気にいっています。

PSP版はファンディスクも入っていますので、本編後の甘めのお話も同じソフトで楽しめます。

また、ノベルゲーなので作業はありません。

しかし、文章が……。読み流しスキルを持っていないときついかと思います。

主人公は基本守られ役ですが、おしとやかというわけではありません。

薄桜鬼斎藤をもっと天然系にしたキャラ、山南さんのようなキャラ、ウィルオウィスプのウィルのようなキャラがいます。



⑥ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~ ポータブル

ワンドのファンディスクです。12月2日発売です。本編のような作業はありません。

私はPS2版をプレイ済みです。アルバロとルルの後日談はオススメ!

PSP版は追加要素もあります。たとえば、キスイベントと痴話喧嘩イベントでそれぞれ追加スチルがあります。

ただ、あくまでファンディスクなので、あっという間にフルコンプできてしまうかと思います。



あまり希望に沿ったものを紹介できていないかもしれませんが、参考程度に^^

最近乙女ゲームにはまっています!!何かおススメがあったら紹介してもらいたいです。 最...

最近乙女ゲームにはまっています!!何かおススメがあったら紹介してもらいたいです。



最近だと緋色の欠片にはまりました。



やったコトあってまぁまぁだったのが


薄桜鬼・トキメモ・遥時・コルダかな??



イマイチだったのはアンジェリーク・ラブレボです。多分絵が嫌なのかなぁ……



結構悲しい系が好きみたいです!!DS、PSPで教えて頂けると嬉しいですm(__)mPS2でも大丈夫ですが…







最近、緋色の欠片にハマったのでしたら…ちょうど本日発売の続編PSP「緋色の欠片3」はいかがでしょうか。

実質3が1の続編なので、2をやらなくても問題なくプレイできますよ。



その他でしたら、来週発売のPSP・原宿探偵学園 スチールウッド。

アルコバレーノ! ポータブル、短いけど絵が綺麗なウィル・オ・ウィスプ ポータブル。

1本で2つのゲームができるふしぎ遊戯DSは悲しい(せつない?)系かと。








悲恋系が大丈夫なら幕末恋華DSはどうですか?

システム面は快適ですし、シナリオの評価も高いです。

緋色に比べたら絵のクオリティは下がりますが、

公式ページで絵を見てみて大丈夫そうであれば

幕末恋華をオススメします(^∀^)



幕末恋華DS(http://www.d3p.co.jp/shinsengumi_ds/)







[星色のおくりもの](PSP)は如何ですか?Cheeseで黎明のアルカナをかいている藤間麗さんがキャラデザです。一番恋愛のみなルートの話でコミックも出てますので、読んでみてはどうでしょう?ゲームとは少し違いますから読んでからでも大丈夫ですし、他のキャラは結構重いものを持ってますよ。

乙女ゲームにはまってます。おすすめを教えてください。

乙女ゲームにはまってます。おすすめを教えてください。

乙女ゲームを始めてはまっています。

今までケータイでやっていましたが、プレイ制限が設けてあってやりにくくて…

なおかつ自分は絵のこだわりが強く、このみでない絵だと例え面白い作品でもしたいと思えないみたいです。

1、薄桜鬼のような美しい絵

2、学園物は避けたい…

3、psp、もしくはDSで探しています。

4、時空やコルダは絵がちょっと苦手です。線の細い絵が好みです。

5、ときめもが気になっていますが学園物なので買おうか悩んでます。甘めのものが好きなので

よろしくおねがいします。

最近乙女ゲームがしたいがためにpspを購入しました汗

20代半ばにもなって恥ずかしいですが…







>>絵

綺麗な絵にこだわるならオトメイトさんがあなたにぴったりのメーカー。

オトメイトさんの作品はいずれも絵はずば抜けて美麗です。

あなたの言う「線の細い」がよくわからない(「コルダ(2f以降)」「遙か(4以降)」も線は細いですよ?ちょっと奇抜なだけで)ので絶対!とは言えませんが。



>>学園物は避けたい…

オトメイトさんはびっくりするほど超頻繁に新作をリリースします。

ファンタジーものがかなり多いです。見てみては??



>>psp、もしくはDSで探しています

絵にこだわるならPSPの方が良いでしょうね。



>>ときめもが気になっていますが学園物なので買おうか悩んでます

…「ときメモ」って線細かったっけ???????どっちかと言えばスッキリした作画のような気が…。ますますわからん。

個人的にはあまり「画が綺麗」に分類されない作品なんだけど……。



…まぁそれはさておき、

ときメモは勿論学園もの。パラメータ上げが中心となる作品であり、ゲーム性はあるもののストーリー性の面では今一つ物足りないので、あなたがどういった作品を求めているかによると思います。

親しくなればなるほど相手がデレるので糖度はある程度期待してOK。



>>20代半ばにもなって…

乙女ユーザーって、主婦の方が多いんですよ?問題なし、です。



おススメ*************************

絵に関しては正直あなたの好みがサッパリ!(とりあえずネオロマ系が嫌いなのはわかった)なので、あえて考えていません。公式サイト等で確認し、好みに合わなかったら除外して下さい。



【緋色の欠片 ポータブル】

「薄桜鬼」と同じカズキヨネ原画。

絵は綺麗。これは折り紙つき。

世界観が丁寧に紡がれる作品で、オトメイト作品では個人的には一番好き。

反面、素晴らしい世界観・イラスト・キャラ・主題歌が揃っているのに、なぜか文章が大崩壊という大きな問題点があるのが玉に(大きな)キズ。



【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

人形との恋を描く。

設定は魅力的ですが、相手が所詮人形なのでどうしてもシナリオが似てしまうのが惜しい。

また、大団円がないため後味がちょっと微妙。

でも絵は綺麗。



【薄桜鬼ポータブル】

言わずと知れた、ですよね?



【乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable】

これはイラスト的にはどうなんでしょうね?

体重100キロのヒロインがダイエットを成功させ、恋をつかむ物語。

ぶっ飛び設定がウリ。シナリオそのものは別に驚きもなく順当な感じですが、攻略後の「数年後イベント」は良かった。



【ワンド オブ フォーチュン ポータブル】

魔法学校もの。

世界観・キャラは魅力的。

反面シナリオ・システムが人を選ぶかな。

シナリオ面では、詰めが甘いというか、冒頭で主人公の特性が「ものすごいこと」のように語られている割にアッサリ問題解決するのが拍子抜け。

システムは単純作業の繰り返しで飽きる(そしてスキップできない!)ため相当不親切。

…でも「2」が出る程度には人気があるよう。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正もの。

主人公は使用人、攻略対象は「主人」。その為、一部のキャラからは人間扱いされないので苦手な人は注意が必要。

ここ最近のオトメイトさんの「アタリ作」といえばコレだと思います。

これも面倒な作業がありますが、「ワンド」と違いスキップ可能なのでシステム面ではそれほど苦になりません。

シナリオはあともう一歩、といった感じでしょうか。





このあたりで検討してみてはいかがでしょう??

他、また別の要望があれば別途対処します。





http://www.otomate.jp/game/psp.html

オトメイトさんHPです。参考にどうぞ。








学園物になってしまいましが…ラブプラスなんかはいかがですか?

リアルタイム進行らしく、依存性が高くはまるらしいです。



私もソフトは持ってますがまだやって事はありません。

PSPでは「ぱすてるチャイムコンティニュー」と言うのが発売されます。

元々はPC版アダルトゲームですが、RPGでゲーム性が高く、

ゲームとしてもギャルゲーとしても楽しめました。







20代で乙女ゲーしている人いると思いますよ!

最近は乙女ゲームの作品数も増えてきましたし、ケータイアプリもCMになるほどですので、気になってもおかしくないですよ。



さて、オススメですが、質問者さんは「ときメモ」が気になっているようですね。

その作品は乙女ゲーの中で一番名が知られていますし、評価も高いと思います。

ですので、学園物という1点だけで迷っているなら思い切って買ってみてはいかがでしょう?



私も質問者さんの絵の好みをイマイチ把握できないので、ここは手堅くときメモGS3を選ぶのも一つの手かと。



その他のオススメは以下の通りです。(薄桜鬼はプレイ済みなんですよね……?)





①ワンドオブフォーチュン ポータブル

薄葉カゲローさん(女性2人組の絵師)原画のゲームです。

妖艶な絵を得意とする方ですが、この作品は明るめの色調で綺麗&かわいい印象です。

個人的には、ちょっとずつ絵柄が変わる薄桜鬼の絵師さんより安定感があります。

ストーリーやキャラクターについては公式サイトで確認してください。



ワンドは魔法学園モノですが、ファンタジー要素があるのでそんなに抵抗を感じないかもしれません。

シナリオは前半ギャグ、後半シリアスです。甘さはキャラによって差があります。

大変な作業ゲーですが、クリアした時の達成感や萌えで帳消しできました(笑)

また、クリアした後のおまけ要素は恥ずかしくて台詞を聞いていられません!



システムは作業ゲーと先ほど書きましたが、ポータブル版で幾分か改善されています。

スキップは で き ま す !

マップ画面で「休む」を選べばちょっとは作業が楽になりますよ。また、学習する際に現れるちびキャラのアニメーションも非表示にすれば、もっとさくさく進められるかなと思います。(それでもまだまだ作業ゲーですが……)

もちろん好感度上げや学習をまったくやらないとバッドエンドですが。



気になるキャラがいれば作業ゲーでも大丈夫!という方なら特にお勧めしたいゲームです。

http://www.otomate.jp/wandoffortune_psp/

※嘘つきカードは「そのキャラが絶対言わないことを言うカード」ですので、発売記念の嘘つきカードでキャラを判断しないでくださいね(笑)



②緋色の欠片ポータブル

カズキヨネさん原画のゲーム。

個人的にも大好きな作品ですが、文章に難ありで自信をもって勧められません。ですが、絵は本当に綺麗ですので一応参考までに。

主人公は高校生で、学校のシーンもありますが、学園モノではないです。

攻略中にキュンとくるのではなく、攻略後にじんわりとあたたかい気持ちになりました。



ポータブル版にはPS2版のファンディスクのお話や新たなお話も追加されています。これらの話はどれも本当に甘いので、本編とのギャップが良いですよ!(本編はシリアス傾向ですが、キスシーンは各キャラ2回あります/笑)

ノベルゲームですが、選択肢を間違えるとあっさりゲームオーバーになるので注意してください。



http://www.otomate.jp/hiiro_psp/



③華ヤカ哉、我ガ一族

ユウヤさん原画の大正モノのゲーム。

イラストはクセがあるので、好みじゃなかったらすみません^^;

女性を描きなれていないのか、主人公があまり可愛くないスチルがいくつかありました。(主観ですが)



パラ上げやクエストがあります。



また、主人公は使用人のため、攻略対象(雇い主の息子)から酷い言葉を浴びせられます(当時は男尊女卑が当たり前)。が、主人公自身が前向きなのと、他キャラから励ましやフォローが入るので、気にならない方は気にならないかと。7月には海に誘われたり、8月には息子たちが主人公のために動いてくれたりします。

最初は主人公を何とも思ってなかったキャラが主人公に惚れていく様は、とても愉快です(笑)



おまけ要素も充実していますし、ゲーム中の音楽がとても良いです。

難点はロードが長いところと、あるルートでの主人公の行動が「使用人」としてどうなんだと疑問を持たざるをえないところ。



甘さはルートによってかなり異なります。次男ルートは甘さ爆発です。びっくりします。

対する三男ルートはややドロドロで暗いです。もちろん甘いシーンはありますよ!

http://www.otomate.jp/hanaichi/





携帯機ならこのくらいでしょうか。参考にしてくれたらうれしいです(・v・)



遙かやコルダも面白い作品なので気が向いたらプレイしてみてくださいね!







PSPで最近人気があるのは「華ヤカ哉、我ガ一族」でしょうか…。

大正時代のお話の様です。ただお好みの絵では無いような気がします。



絵の美しさで選ぶなら「緋色の欠片ポータブル」。薄桜鬼の絵師さん(カズキヨネさん)が担当しています。

以上のゲームですが、私はPSPを持っていないのであくまでメディアから仕入れた情報になります。

(PS2ならありますが…。「薄桜鬼」や「緋色の欠片」をプレイしましたがやはり絵はきれいでしたね!)



※PCゲームも可能ならば「星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~」辺りも絵はきれいですよ!

追加ディスクで18禁になってしまいますので注意!!

乙女ゲームにはまってます。 はじめてやったのが、DSの緋色の欠片で真弘先輩がとて...

乙女ゲームにはまってます。

はじめてやったのが、DSの緋色の欠片で真弘先輩がとてもすてきでした。あの絵のタイプのDSかPSPでおすすめを教えてください。

ビタミンと幕末恋華はちょっと好みではなかったので、それ以外でお願いします。







緋色が好きならこの2本です。PSPです。



「ウィル・オ・ウィスプ ポータブル」アイディアファクトリー

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/



「薄桜鬼 ポータブル」アイディアファクトリー

http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/








乙女ゲームというか、オトメイト作品にハマっているのかな。



お勧めと言っても、人によって好みがかなり分かれる(例えば、私は「緋色」はあまり好まず、「遙か3」がお気に入りだったり…)ので、結局はあなた自身がその作品に興味を持てるかにかかっていると思うのですが…。



とりあえず、「緋色の欠片」が好きならば、「薄桜鬼」はお勧め出来ると思います。(PSP)

同じ会社(アイディアファクトリー(オトメイト))が作成しており、同じイラストレーターさんなので、似たようなシステム(むしろまるっきし同じ)、似たようなイラストです。文章は改善されています。



私個人は、あまりこの会社の作品を好まないのでその他の作品にはあまり詳しくないのですが、

オトメイトさんの公式HPを挙げておきますね。

そちらから新作紹介や作品紹介が見れるので是非参考にしてみて下さい。

http://www.otomate.jp/

PSPの乙女ゲームについて。

PSPの乙女ゲームについて。

この度PSPを買う事になったのですが、何かオススメの乙女ゲームはありますか?



私が今目をつけているのは、“薄桜鬼”です。

そこで、薄桜鬼以外にも何か買おうと思っています。



私はカズキヨネ様の絵がとても好きで、あのぐらいのグラフィックと言うか、あのくらい綺麗な絵のゲームがいいと思っています。

ストーリーより絵が重視です。



緋色の欠片も候補に入れていますが、その他にいいゲームがあったら教えてください。







「薄桜鬼」をプレイして気にいったなら、オトメイト作品がいいと思いますよ!

どれも絵が綺麗ですし、攻略も割と簡単です。

人気作品は、「ウィル・オ・ウィスプ」、「緋色の欠片」シリーズ などでしょうか。



個人的に好きなのもあって、全体的に高評価のネオロマンス作品もオススメです。

特に、「遥かなる時空の中で3」がオススメですが、絵がちょっと古くさいので受け入れづらいかな…?

絵を見て、ムリ!!って思ったなら、「金色のコルダ」を薦めます!

難易度が低くて、スチル(1枚絵)も多い「金色のコルダ2」か「金色のコルダ3」がいいです。

ただ、ネオロマンス作品は割とどれもハズレが無いので、絵を見て気にいったのがあったら買ってみてはいかがでしょうか??



オトメイト

http://www.otomate.jp/



緋色の欠片 ポータブル

http://www.otomate.jp/hiiro_psp/



ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/



ネオロマンス オフィシャルサイト

http://www.gamecity.ne.jp/neoromance/index.htm



遥かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版

http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/



金色のコルダ2f

http://www.gamecity.ne.jp/psp/corda2/



金色のコルダ3

http://www.gamecity.ne.jp/corda3/








ストーリー、システムより絵重視なら、

「緋色の欠片」

「ウィル・オ・ウィスプ」等

オトメイト作品がお勧め。



オトメイト作品はシナリオの出来やシステム面にて難ありの作品が多いですが(とういか、どれも総合面で「完成度が高い!」と思わない感じ…)、どれもフルボイスでありスチルが美麗です。



乙女ゲームにおいて、一番重視するものはストーリーではなく絵、という方にはおススメ。

公式サイト貼っておきますのでどうぞ参考にして下さい。

http://www.otomate.jp/







元PCゲー。D.C.Girl's Symphony

お勧めの乙女ゲームはありますか?

お勧めの乙女ゲームはありますか?

皆さんのお勧めの乙女ゲームを教えてください。イラストレーター、声優に関してはどなたでもかまいません。シナリオの面白いものをお願いします。



●今までにプレイしたゲーム

・金色のコルダシリーズ(3も含む)

・ワンドオブフォーチュン(ファンディスクも)

・Starry Skyシリーズ(ポータブル版も)

・薄桜鬼(随想録、遊戯録も含む)

・誰にでも裏がある

・ジョーカーの国のアリス

・デス・コネクション ポータブル

●購入予定のゲーム

・Starry Skyシリーズ

・華鬼

・誰にでも裏があるファンディスク

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル(取り寄せをお願いしています)

●購入するかどうか迷っているもの(発売日未定なので)

・死神と少女

・ワンドオブフォーチュン2

・文明開華葵座異聞録

・アルカナ・ファミリア





ゲーム機はPSPとPCしかありませんが来年にはPS2を買う予定なので、この3つに対応したゲームソフトでお願いします。







緋色の欠片ポータブルをおすすめします。



個人的に 薄桜鬼よりストーリーの中だるみがなく(無駄に長すぎることもなく)、キャラクターも個性的で良作でした。

和風で、鬼や狐などの妖怪が出てきます。



攻略キャラクターは6人で、それぞれにgoodエンドと悲恋エンド(形としてはゲームオーバーですが、特別なゲームオーバー)が用意されています。



goodエンドも悲恋エンドもどちらも涙無しにプレイできません。



ポータブル版だと本編+ファンディスク「あの空の下で」+追加シナリオの後日談

なので大変お得です。



絵師は薄桜鬼のカズキヨネさんです。





緋色の欠片2として翡翠の雫が出ていますがあれは完全に別作品ですのでお間違えの無いように!



ただ、3として出ている蒼黒の楔は緋色の欠片1の続編です。



攻略キャラが追加されましたが絵師が変わりました。

緋色ポータブルのパッケージを書いている方ですね。



参考になれば幸いです。








水の旋律1,2

緋色の欠片1,2,3

がダントツでお勧めです。

全てPSP版出てます。

どの作品も…泣けますよぉ~。







遙かなる時空の中で3、4、5(2月22日発売)がオススメです^^!





遙かは他の乙ゲーにはないプレイスタイルです!キャラもめちゃめちゃ素敵ですよー(^O^)/絵も私は好きです!



好みの問題だと思うので、一度検索してみて下さい★

私は最近ウィル・オ・ウィスプのポータブルを買いました。 ハマってしまって他のゲ...

私は最近ウィル・オ・ウィスプのポータブルを買いました。

ハマってしまって他のゲームが手付かずの状態なのですが…、

キャラのプロフィール等は公開されていますか?

検索しても出て来ません…是非教えて下さい!

私は特にジルさんが好きです(^ω^)



ご迷惑でなければ是非皆さんの好きなキャラを知りたいです。







現在は廃版ですが、公式ビジュアルファンブックに身長や髪、目の色、彼らが人間になった後の職業なんかが書いてあります。

私はネットでは完売でしたので、書店に問い合わせをしてもらって購入しました。(すこし昔の話ですが…)

ヤフオクなどにも出品されております。

ご参考になれば幸いです。








公開は恐らくされていないと思いますよ…、



私はジャックが一番好きです。

PSPソフトで、女性向け恋愛ゲームを探しています。何かオススメがあれば教えてくだ...

PSPソフトで、女性向け恋愛ゲームを探しています。何かオススメがあれば教えてください(参考までに値段も知りたいです)。
ちなみに「ときメモ」のような、パラメータ調整が必要なもの(DSでやってみましたが、あまり好きではないので)以外でお願いします。







ウィル・オ・ウィスプ ポータブル・・・5040円

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/index.html

ファンタジー系です。絵がとても綺麗でオススメです。けっこうさっくりとお手軽に楽しめますよ。PSP版は新規シナリオとして続編も入っているのでお得です。



薄桜鬼・・・・・5040円

http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/

乙女ゲームランキングで1位となった話題作です。絵はカズキヨネさんが書いていて、とても美しいです。吸血鬼となりはてた新撰組のお話で、甘くはなく切ないストーリーです。



緋色の欠片・・・5040円

http://www.otomate.jp/hiiro_psp/

小さな村で起こるあやかし達とのファンタジーです。絵は薄桜鬼の人と一緒です。とても感動します。文章がとても多いので恋愛アドベンチャーと言うよりはサウンドノベルに近いので、小説を読むことが苦手な人にはお勧めしません。少し日本語崩壊気味です。



これらの作品はとてもオススメです。楽しんで下さいね。

PSPで、私に合いそうな オススメの乙女ゲームは ありますでしょうか? 私が乙ゲー...

PSPで、私に合いそうな

オススメの乙女ゲームは

ありますでしょうか?



私が乙ゲーに求めるのは、

①声優さんが豪華なこと

②攻略キャラが豊富なこと


③絵がキレイなこと

です。



出来れば、

糖度は高めがいいです。





ちなみに、

プレイ済みの乙女ゲーは、

薄桜鬼(ポータブル・随想録)

ハートの国のアリスです。









私がお勧めするのは、緋色の欠片ですっ!!

後は、翡翠の雫です。同じ緋色の欠片ですが、ゲームは別々です。





①声優さん

緋色の欠片は



・杉田 智和さん ・浪川 大輔さん ・岡野 浩介さん ・平川 大輔さん ・下和田 裕貴さん ・野宮 一範さん



一応、敵の人たちなんですが・・・。(恋愛対象ではない。)

・磯村 知美さん ・綱川 博之さん ・金山 雅弘さん ・相馬 康一さん ・高橋 あみかさん ・・・などです。



蒼黒の楔

・杉田 智和さん ・浪川 大輔さん ・岡野 浩介さん ・平川 大輔さん ・下和田 裕貴さん ・野宮 一範さん

に加えて、・代永 翼さん ・羽多野 渉さん



翡翠の雫は



・野島 健児さん ・石田 彰さん ・成瀬 誠さん ・浜田 賢二さん ・伊藤 健太郎さん ・・・などです。





②攻略キャラ

緋色・・・6人になります。 蒼黒・・・6人+2人

翡翠・・・5人になります。



③絵

3つとも、薄桜鬼の絵を描いたカズキヨネさんです。

ですが一部。蒼黒の楔の絵はカズキヨネさんではなく、違う方が描いています。

でも、かなり違うとまではいかないのでやってみるのもいいと思います。



糖度・・・ですか・・・。

絵でいくと緋色では、キャラ全員がキスシーンあります。(一回ではなく、何回かはあります)

私は甘くていいと思います!!

一度、動画などを見てみては?





他には・・・。

・華鬼 (キャラクター原案がカズキヨネさんですが、ゲームは違う人が担当です。)

・遥かなる時空の中で

・ウィル・オ・ウィスプ

・乙女的恋革命★ラブレボ!!



などがお勧めですっ!!



ハートの国のアリスをやったんですか?

それなら・・・。

次に出てくる Are you Alice? も見てみては?

楽しそうですよ♪








断然『金色のコルダ』ですね。

さすがネオロマといえる程CGも綺麗ですし、3はキャラも多く、声優もとても豪華です。

あとは薄桜鬼のような絵が好みならオトメイト作品選べば外れはないと思いますよ。『ワンドオブフォーチュン』とか『緋色の欠片』とか。

薄桜鬼が好きなら大丈夫だとは思いますが、オトメイト作品は基本ノベルゲーで、『緋色の欠片』はその特徴が顕著に表れているので、作業ゲーが好きなら途中で飽きてしまう可能性が大きいです。(私は実際に積んでしまいました;)

『ワンドオブフォーチュン』はハトアリに近いですね。結構な作業ゲーです。

質問者様が薄桜鬼のようなノベルゲーが好きなら『緋色の欠片』を、ハトアリのような作業ゲーが好きなら『ワンドオブフォーチュン』がいいと思いますよー



私が最もお勧めする『金色のコルダ』は最高のゲームですが、この作品の1は結構ハードな作業ゲーなので合わないこともあるかなと思い、オトメイト作品もお勧めしました。

乙女ゲーに慣れてきたらぜひネオロマ作品もプレイしてくださいね。

私も今は高校生ですが、乙女ゲーは中学生の時に発売した薄桜鬼(無印)から入り、オトメイト作品で慣らしました^^







わたしはStarry☆Skyがいいと思います

Starry☆Skyは四季で分けられており

春、夏、秋、冬とあります。

春3人(幼馴染との恋)、夏3人(部活仲間との恋)、秋3人(先生達との恋)、冬3人(生徒会達との恋)が攻略できます。

PC版、PSP版2つありますが

PSP版のほうがPC版よりも話が増えていたりします

なのでPSP版のほうがオススメです



声優さんは

春・・・ 杉田智和さん 緑川光さん 小野大輔さん

夏・・・ 神谷浩史さん 福山潤さん 保志総一郎さん

秋・・・ 遊在浩二さん 岸尾だいすけさん 石田彰さん

冬・・・ 中村悠一さん 鈴村健一さん 平川大輔さん



Starry☆Skyはアニメもあるので

それで声やキャラを見たりして決めてもいいと思います



↓こちらがStarry☆SkyのPORTALサイトです。

http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html



長文失礼しました







最後の条件に引っかかりそうですが、

【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】がおススメ。



>>①声優さんが豪華なこと

メイン8人が

三木眞一郎さん、関智一さん、高橋直純さん、宮田幸季さん、井上和彦さん、中原茂さん、保志総一郎さん、石田彰さん。

若手でなく、中堅~ベテラン層の豪華声優が揃う作品です。



>>②攻略キャラが豊富なこと

上記8人はすべて【異なる(シナリオが違う)エンディングが2種】あるキャラクター。

上記以外に攻略できるキャラが2人+女性(友情エンド)1人+隠しキャラ1人

…計12人、20のエンディング(シナリオ)がある超ボリューミーな作品。



>>③絵がキレイなこと

発売が2004年と古い為、お世辞にも綺麗…とは言い難い。

(余談ですが、パケ絵と中身の絵は異なります。パケ絵は漫画っぽい絵、中身はCG)

ですが、中身が良いので「拒絶反応が出るよ!」という程でないのならチャレンジして欲しい作品。



>>糖度

糖度はボチボチですが、絡みはほぼありません。

キャラと主人公の心が近付く過程が丁寧に描かれるので説得力があり、しっかり恋愛モノ(だんだんと信頼されたり、態度が優しくなったり…等々)なのですが、とても上品な作品でもあるのでキスやエロ要素を求めていると物足りなく感じるかも。





それ以外ですと、

【乙女的恋革命ラブレボ!!】

【リアルロデ】

あたりも攻略対象が多いと思います。

お礼500★乙女ゲームでオススメを教えて下さい☆ もう直ぐ誕生日+多忙だった日々が...

お礼500★乙女ゲームでオススメを教えて下さい☆



もう直ぐ誕生日+多忙だった日々が落ち着いてゆっくりできそうなので、購入しようと思ってます★




是非、参考にさせて頂きたいので、下記の内容から私に合いそうな作品(PSP)をオススメして下さい☆



【好きな作品】

AMNESIA/S.Y.K*

ワンドオブフォーチュン*

絶対迷宮グリム*

猛獣使いと王子様

ハトアリ*/遙か3/華鬼

カエル畑DEつかまえて*

<*=かなり好みな作品>



【少し苦手な作品】

ウィル・オ・ウィスプ

マザーグースの秘密の館

薄桜鬼(キャラは好きです;)



【好きな声優さん】

諏訪部順一さん/石田彰さん

森川智之さん/入野自由さん

宮田幸季さん/岸尾だいすけさん

鳥海浩輔さん/竹本英史さん

最上嗣生さん/杉田智和さん



絵は綺麗な物が好きですが、どちらかと言えば…物語重視派です☆



第三者視点で、主人公が苦手だった事は今の所一度もないです☆



作業も大丈夫です☆

シリアスもコミカルも好きですが、薄桜鬼の様にずっと重い雰囲気が続くのが苦手です(>_<)



洋風な物語が結構好みです☆



一応…

好みなキャラは

SYKの真君・木叉

ワンドのエスト・エルバート先生

ハトアリのエリオット・ナイトメア

AMNESIAのウキョウ・ケント

遙時の義経・弁慶・天海

薄桜鬼の斎藤一



長文になりすみません(>_<)

この内容からオススメを教えて下さい☆



よろしくお願い致します☆







こんにちは。お誕生日おめでとうございます。

今すぐプレイできる発売済みの作品で、おすすめできそうなものを書いてみます。

全てPSPでということで。



「CLOCK ZERO~終焉の一秒ポータブル」

もしかしたら、プレイ済みでしょうか?私は、PSP移植を期に購入しました。

石田さん、鳥海さんのキャラは攻略対象です。

ちょっとAMNESIAに似た雰囲気です。でも、もちろん何もかも違っているんですけど。

私は、世界観にはまりました。最初は小学生の日常が描かれていて、ほんわかしていて甘酸っぱい。

でも、課題をクリアしていくうちに壊れた世界への入り口を開く条件が整ってしまうんですよ。彼女はちょっと大人びた小学生。

精神だけ別次元の大人になった彼女に飛ばされて、なんだか不思議な世界です。そこにいるお兄さんたちは自重しない、個性的すぎる人ばかり。バッドエンドもアムネシア程ではありませんが、そこそこあります。

プレイしてみて、久々によかったと思えた作品です。

ヤンデレ何人かいます。ちょっとグロいシーンもありますけど。



今、遅ればせながらプレイ中なんですけど

「神なる君と」

プレイしながら、CLOCKZEROとワンドオブフォーチュンと猛獣使いと王子様を思い出してしまうんです私。

鳴海ルートの(たぶん)ベストエンドだけ行きました。幼なじみのお兄ちゃん(他人です)ルートも行きました。

個別ルートに入るとそれぞれに違ったストーリーで展開するようです。彼もそうなんですけど、思いが通じたと喜ぶと同時に、想い人から付き合えない旨を告げられます…どん底に落とされるんです。

それでも確かに、ほんわかした感じです。途中、泣きゲーと言われている理由が少しわかりました…悲恋モードで進みます。あのまま素直に選択肢を選んでいたら、きっと悲恋になったかも(悲しすぎるので、まだ見ていません)

イベントも涙を誘うシーンが多々あります。

動物がいろいろ出てきて(猛獣や小動物や、猫耳の生えたお兄さん)、デジャブーです。

音楽が(ギターメインのは)ワンドっぽいのもあるし、みことさんはまるでユリウスの再来か?(さらにハイテンション)、なんだか観点が変な方向に。

偶然にAmazonで限定版がお安くなっているのを発見して、即買ってしまいました。

興味があれば、お買い得ですよ。



「遥かなる時空の中で5」はプレイされました?

諏訪部さんが天海です。竹本さんも福地桜智~美形すぎる色っぽいお兄さん。

どちらも攻略対象です。

私にとって初めての遥かシリーズですが、戦闘ははまりますよね。これだけで何時間もつぶせるし。

主人公が嫌いと言われる方が多いです。自分勝手な行動をとるし、不思議ちゃん系。でも、彼女みたいにみんなの意見を無視できるくらいでないと天海は助からなかった…

ただ、最後のエンドが取ってつけたみたいになっていて。幸せなのはいいんだけど…

2月にファンディスクの「風花記」が出ます~とりあえず、予約しています。ツインパックもありますし。



ハトアリにはまれたのでしたら、

「クローバーの国のアリス」か「ジョーカーの国のアリス」でもいいかも。

クロアリも、ジョーカーもそれぞれがアリスシリーズの世界観の一部をなしているのでどちらもプレイして欲しいですけど。

糖度は、ハトアリに比べるとちょっと控えめに思えますが、他の乙女ゲームよりは糖度はありますし。

クロアリはピアス、グレイが新たに登場します。グレイは結構人気ありますよ。ただし、ユリウス、ゴーランドはいなくなっていますので、彼らのファンにはちょっとさみしい感じです。連勝するとスチルが出てくる、ミニゲーム付き。

ジョーカーでは、全員登場+ジョーカーさんも出てきます。滞在地が季節に分かれて、ミニゲームもあります。



3月の「エルクローネのアトリエ」

「逢魔時」

もちょっと気になっています。



思いっきり、個人的な感想つきのおすすめなので、興味があればプレイしてみてください。








私のオススメは死神と少女です^^

他の乙女ゲームと違う独特感があります。



死神と少女のストーリーは…本当に長いお話を読んでいるような物語なので説明は難しいですが…大まかに上げると…

“現実"と“幻想"が絡み合う、東の果ての物語――が一番のテーマです。

学校でも評判の、美人女子高生である主人公は、親と離れて、売れない作家のお兄さんと2人暮らし。

そんな主人公は、ある日、学校の時計台(なぜか針が止まっている)の下で、自らを「死神」と名乗る白人と運命的な出会いをする。

まるで、お兄さんが読み聞かせてくれた話と似たシチュエーション。。

不思議な感覚。。

そこから、主人公の物語が動き出す。。

という感じです。

共通ルートも長いですが個別ルートも十分長くまるで物語を読んでいるような感覚です。

主人公は―プライドが高く、やや依存心は強いが、容姿の整った育ちのいいお嬢さんです。生い立ちによるトラウマを抱えています。

キャラクターが立っているので、自己投影はしづらいですがきちんと描かれている分、どうしてこの性格になったかがよく理解できるので、小説の中の人物に感情移入するような感覚はありました。

物語のストーリーは始めは不思議なお話や思わず笑ってしまうようなストーリーですが後半になるにつれてシリアスな感じで涙が溢れてきました。このお話を全てプレイして後悔は私はありませんでした――

そしてクリアしてやっとこの物語の真相が分かりテーマの“現実"と“幻想"が絡み合う、東の果ての物語――という意味が分かります。



説明下手ですみません(>_<)せめて参考にでもなれば幸いです。

おすすめの乙ゲーPSPを教えて下さい。 今までplayしたもの、 ◇ 薄桜鬼シリーズ ...

おすすめの乙ゲーPSPを教えて下さい。

今までplayしたもの、

◇ 薄桜鬼シリーズ

◇ 俺妹ポータブル



です、上記のように絵が可愛くて、

ルートがややこしくない乙女ゲーム探してます。



よければ教えて下さい*

お願いします*、







こんにちは(^^)

少しばかりオススメさせていただきます。

内容の良し悪しは質問者様にご判断いただいて、絵が綺麗で進めるのが難しくないものを書かせていただきました。



ただイラストには好みがありますし、合わなければ申し訳ないのですが…(>_<)





*デス・コネクション



*緋色の欠片



*ウィル・オ・ウィスプ



*絶対迷宮グリム



*S・Y・K~新説西遊記~





どれも攻略本や攻略サイト様をご覧いただければ、簡単に進めることができると思います(^^)








Starry☆Sky がおすすめです♪

春夏秋冬の4つの季節にわけて、それぞれ3人ずつplayします。

PSPではspring、summer、autumnが今のところでています。

winterは4月28日に発売だったと思います^^

あとは、ハートの国のアリス、クローバーの国のアリスもおすすめです♪

PSPの乙女ゲームを初めて買ってみようと思っています。 そこで皆さんのオススメや...

PSPの乙女ゲームを初めて買ってみようと思っています。

そこで皆さんのオススメや意見を聞きたいです><

知恵袋などで調べましたが、種類がたくさんありすぎて困っています。

私は、GREEで始めたのがキッカケで、乙女ゲームに興味を持ちました(´・ω・`)



ちなみに『吉祥寺恋色デイズ』の一護が特に大好きです!!



[①糖度が高め

②俺様キャラ、ツンデレが好き

③声優(特に杉田智和・子安武人・鈴村健一・中井和哉・小野大輔)が好き]



もし、↑みたいな私に、合いそうなゲームがあれば教えてください。



宜しくお願いします。







☆子安さんと中井さん



・ウィル・オ・ウィスプ

俺様キャラはいますね~(`・ω・´)

まさに中井さんです(笑)



絵も綺麗ですしおすすめですよ^^



でも結構前に出たのでamazonとかでないとないかもしれませんね^^;



公式サイト→http://www.otomate.jp/will_psp_ds/

アマゾン→http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001O2STQ0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1...



☆子安さんと杉田さん

・ハートの国のアリス

http://www.prot.co.jp/psp/alh/

・ハートの国のアリス アニバーサリーver

http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html





☆中井さんと杉田さん

・クローバーの国のアリス

http://quinrose.com/game/alice_c_psp/top.html



☆中井さん・子安さん・杉田さん

・ジョーカーの国のアリス

http://quinrose.com/game/alice_j_psp/character.html



※アリスシリーズはハートの国のアリスが元ですので第1作目であるハートのプレイを推奨します。





☆鈴村健一さん

・ワンドオフフォーチュンポータブル(アルバロ)

http://www.otomate.jp/wandoffortune_psp/

・Starry☆Sky in winter(天羽翼)

http://www.honeybee-cd.com/winter-p/

・うたの☆プリンスさまっ Repeat(聖川真斗)





☆小野大輔さん

・Starry☆Sky in spring (東月錫也)

http://www.honeybee-cd.com/spring-p/

・恋愛番長(ミステリアス番長)

http://www.otomate.jp/renai_bancho/

・VitaminX Evolution Plus(草薙一)

http://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/



☆杉田智和さん

・Starry☆Sky in spring (七海哉太)

http://www.honeybee-cd.com/spring-p/

・緋色の欠片(鬼崎拓磨)

http://www.otomate.jp/hiiro_psp/

などなどいろいろあります><



◆たくさん書いてすいません(°□°;)



このくらい質問者様が好きな声優さんだとゲームが一杯あるのですが私が選ぶとしたら



ウィルオウィスプとStarry☆Skyでしょうか?



ウィルは中井さんと子安さん。

スタスカは小野さんと杉田さんがでてらっしゃいます。



あくまで他にもこんな作品があるということで参考にしてくださると嬉しいです。



ながながと失礼いたしましたm(_ _)m








PSP「VitaminX」なんてどうでしょうか?

質問者様の希望にぴったりだと思います

物語の糖度は高め、俺様、ツンデレキャラも2人ほどいます

声優さんは杉田智和さんが出演しています



You tubeなどにop映像があるとおもうので、チェックしてみてください

参考になれば幸いです







Starry☆Skyがオススメです。



Starry☆Sky4種類あります。

ツンデレ系が好きなら春バージョン(inSpring~Portabie)がオススメです。



声優さんは(杉田智和さん・小野大輔さん)です。

(ツンデレもいます)



わかりずらいかもしれませんが、ぜひプレイしてみてください。











一護いいですよねー

そしてツンデレは正義

(*´ω`*)!!←



『Starry☆Sky』とかどうでしょう?

春夏秋冬のシーズンがあり、お話のボリュームが少ないので値段も安めです(杉田さん、鈴村さん、小野さん出演)

登場キャラが多いので、誰かしら好みのキャラに出会えると思います。



初めてなら有名な作品の方がいいんじゃないかなと思うので、アニメ化(映画化)した『薄桜鬼』『緋色の欠片』『うたの☆プリンスさまっ♪』『金色のコルダ』『遙かなる時空の中で』『ハートの国のアリス』などもおすすめしときます(・ω・)/





個人的には、ヤンデレに耐性があるなら『CLOCK ZERO~終焉の一秒~』をプレイしていただきたいw((





お願いします。PS2、PSPで知っている恋愛アドベンチャーのゲームを知ってい...

お願いします。PS2、PSPで知っている恋愛アドベンチャーのゲームを知っているだけ

教えてください(一番多く教えてくれた方をベストアンサー)にしますのでお願いします。







PSP

・Cherry blossom~チェリーブロッサム~ portable ・乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable ・うたの☆プリンスさまっ♪ ・ハートの国のアリス ・薄桜鬼

・緋色の欠片・金色のコルダ ・ひめひび -Princess Days-・ひめひび ~New Princess Days~ 続!二学期 ぽーたぶる・アルコバレーノ! ポータブル

・ユア・メモリーズオフ ガールズ スタイル・ラストエスコート-Club Katze-

・リアルロデ・怪盗アプリコット ポータブル・蒼黒の楔 ~緋色の欠片3

・絶対迷宮グリム・Little Aid ポータブル・星色のおくりもの Portable

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル・華ヤカ哉、我ガ一族・二世の契り

・原宿探偵学園 スチールウッド・B&apos;s-LOG パーティー ♪・D.C. ~Girl&apos;s Symphony~ Pocket・雅恋 ~MIYAKO~・STORM LOVER・キミとWonder ☆ Kiss!・Scared Rider Xechs・VitaminZ Revolution ・水の旋律 2 ~緋の記憶~ ・金色のコルダ 3



PS2

・Last Escort ~Club Katze~・ラブルートゼロ ~kisskiss ☆ ラビリンス~・金色のコルダ 3 ・金色のコルダ 2・金色のコルダ 2アンコール・金色のコルダ ・ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~・S.Y.K ~蓮咲伝~ ・クローバーの国のアリス・カエル畑 DE つかまえて・楽園男子 ~ビースト ・ ハーレム~ ( 仮 )・デザート ・ キングダム・Arcobaleno!・Edel Blume ・乙女的恋革命☆ラブレボ!!・Will o&apos; Wisp ・S.Y.K ~新説西遊記~・桜蘭高校ホスト部・オレンジハニー ~僕はキミに恋してる~・風色サーフ ・きまぐれストロベリーカフェ・ソラ * ユメ・デザートラブ ~Sweet Plus~・テニスの王子様 ~ドキドキサバイバル~ 山麓のMystic・テニスの王子様 ~学園祭の王子様~・テニスの王子様 ~ドキドキサバイバル~ 海辺のSecret・drastic Killer・トゥルーフォーチュン・とらぶるふぉうちゅんCOMPANY☆はぴCURE ・悠久ノ桜 ・はかれなはーと ~君がために輝きを~・緋色の欠片 ・緋色の欠片 ~あの空の下で~・翡翠の雫 ~緋色の欠片 2~ ・Vitamin Z ・ふしぎ遊戯 ~玄武開伝外伝~ 鏡の巫女・Petit Four・フルハウスキス 2・召しませ浪漫茶房



乙女ゲームにはまっています。お勧めを教えていただけたらと思い、ここにきました...

乙女ゲームにはまっています。お勧めを教えていただけたらと思い、ここにきました!

ちなみに、PSPでプレイできるものでお願いします!私が今までプレイしたものを挙げると、

・薄桜鬼シリーズ

・緋色の欠片 ポータブル

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

・金色のコルダ(ノーマル)

・ときメモガールズサイド



です!

ちなみに、楽しんでクリアできたのは

・薄桜鬼シリーズ

・ウィル・オ・ウィスプ ポータブル



です。



緋色の欠片 ポータブル は途中なんだか飽きちゃって、クリアせずじまいです・・・



金色のコルダは、音楽はとっても素敵でしたが、

なんだかすんごい楽譜(?)を集めるのが難しくて、恋愛にまで達さないうちに断念しちゃいました・・・



ときメモに関しても、パラ上げるが本当に大変で、1週目して断念・・・





私の好みとしては、

絵が綺麗なのと、あまりパラメーターを上げるのが困難ではないものです。



あと、PSPのものです。



ちなみに、以下のものはどうだろう・・・と考え中です。



・華ヤカ哉、我ガ一族

・S.Y.K ~新説西遊記~ ポータブル

・原宿探偵学園 スチールウッド

・ビタミンシリーズ

・遥かなる時空の中で





この中で何かお勧めはありますでしょうか??

また、この中以外でも何かお勧めがあれば教えてください^^





よろしくお願いします><







うーん…………。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

オトメイトの中では評価が高いですね。私はまだ様子見なので遊んではいませんが…。

なにやら育成(?)パートもあるよう。

…ですが、所詮オトメイトなので、たかがしれているでしょう(オトメイトさんは技術力が今一つだから…)。



【SYK】

西遊記パロディもの。

コメディアス。

…ですが、それゆえになんかイマイチのめり込めない…。

また、全体的に糖度抑えめ。



【Vitamin】

「X」からプレイして下さいませ。

アクションパートがありますが、難しくありません。

一章(ひと月・所要時間おおよそ10~15分?)×12で攻略。

最初からシナリオが分岐するので同じストーリーをプレイすることがなく飽きにくいですが、反面シナリオは薄い



【遙かなる時空の中で】

「3」がおススメ。「2」はパラ上げメインでおそらく飽きる。

「章仕立てのストーリー」と簡単なRPG要素から成る。シナリオ的には、「これを越えるものはそうそうない」、と言い切れるくらいに上質。おススメ。





私は「遙か3」が一番おススメですねぇ。

挙げられた中では一頭抜けています。

…ですが、システムがオトメイトのそれとは異なる(オトメイトはシステムが簡易だから…)のでどうなんだろう(「コルダ(無印)」ほど難しくない。というか、「コルダ(無印)」は最難関)。

とりわけ戦闘が難しい訳ではない(「ポケモン」と同じような感じ)ので、こまめに「攻略メモ」を見れば簡単なんだけど。



「コルダ」も、「コルダ2」からは大幅に難易度が下がっている(楽譜はお店で売られているのでまず探す必要がない(笑))のでテーマが好きならおススメ。



他、「水の旋律」もテーマが魅力的で個人的にはおススメ。








ストーリー重視のがいいならオトメイトをオススメします。

オトメイトはパラメーターとか戦闘とかはなかったはずです



ビタミンは会社は分かりませんが遥かシリーズはコルダシリーズと会社か同じでコーエーです。

コーエーはシステム(?)重視でパラメーター上げなとがあります。

ストーリー重視の乙女ゲに慣れてしまったら遥かやコルダをしたときに面倒とか思ってしまうかもしれません



オトメイトの方慣れていたら遥かやコルダはフラグ回収が激しく多いので攻略本見てても分からないことがあります(笑)

pspのゲームで、なにかおもしろいものはありませんか?? 格ゲーというか戦い...

pspのゲームで、なにかおもしろいものはありませんか??



格ゲーというか戦い系??は苦手なのでそれ以外でお願いします。

中2の女子でもできるようなものでお願いします。







ノベルゲなどは女子向けもありますよ。

音ゲなどはミクならディーバ

けいおんなら放課後ライブ

あとはポップンだったかな?

が面白かった。

ジャンルが決まれば絞ってお勧めを紹介しますよ?

なんなら補足よろ



補足について

まずジャブ ときめもの乙女ゲばんがあるらしい

ここから本番だよオ

緋色の欠片 ポータブル

華ヤカ哉、我ガ一族

ハートの国のアリス

パニック パレット ポータブル

ビタミンZ レボリューション

ラストエスコート -Club Katze-

ワンド オブ フォーチュン ポータブル

遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

STORM LOVER

ソラユメ portable

ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

Starry☆sky ~in Spring~ ポータブル

リトル エイド ポータブル

金色のコルダ2 f

とまこんなもんかな

まずはじめにいうと自分バリバリのどこにでもいるふつうのアニメ好きな高校生です。

なのでエロゲはともかく乙女ゲなどまったく知りません・・・・

即席で調べたので面白いカなどは分かりませんのでググッて口コミを調べてからかうのをおすすめします。

ながくてすみません

2012年4月25日水曜日

はじめまして(^.^) 乙女ゲームとギャルゲーでお勧めの物(PSP・DS・PS2・PC)を教えてく...

はじめまして(^.^)

乙女ゲームとギャルゲーでお勧めの物(PSP・DS・PS2・PC)を教えてください!



今までプレイしたものは少ないですが



ときめきメモリアル

AIR




緋色の欠片 ポータブル

薄桜鬼 ポータブル

薄桜鬼 随想録



どっちかと言うと絵を重視していて一番好きな作者さんはカズキヨネさんです。



ギャルゲーだとkey系の絵が好きです。



カズキヨネさん系の絵でお勧めまたは、綺麗めの絵のゲームがありましたら教えてください(o^O^o)宜しくお願いします☆







ギャルゲーは分からないので、乙女ゲーのほうで♪



オトメイト系のはだいたい大丈夫そうな気がします。

どれもイラストはすごく綺麗ですよ!



特に、薄葉カゲローさんあたりの絵柄なら好みに合うかなって思うので、ワンドオブフォーチュンシリーズ、ウィル・オ・ウィスプあたりをオススメしておきます♪

それ以外で、オススメなのは、「CLOCK ZERO」です。

絵柄も綺麗ですし、ストーリーもすごくいいですよ!!





逆に合わなさそうなのは…。

遥かなる時空の中で シリーズ

人気シリーズで面白さは折り紙つきですが、絵の好みが多分合わないと思います;;

ただ、絵だけが全てじゃないと思うので、乙女ゲーを楽しみたい!って思ったなら、プレイしてみてほしいなと思います…。








イラスト重視ならオトメイトかなあ?



ワンドオブフォーチュン



魔法学校が舞台で絵はすごく綺麗。

可愛い世界観とキャラで人気作品。

全体的に明るめで楽しい。

多分一番合うと思う。



二世の契り



戦国時代にトリップもの。

絵は綺麗だけど緋色や薄桜鬼には劣るかな・・・?

ストーリーもまあまあだしいいと思う。



華鬼



カズキヨネさんが好きで緋色と薄桜鬼が好きならいいかと思います。

注目作品で、絵柄も綺麗。絵師さんは変わったけど絵は似てる。

発売日が3月だけど合うと思う。







オトメイトが大量なので、あえてギャルゲーでいきますw



key系の作画が好みのようですので

・CLANNAD(全年齢対象)

・Kanon(PC以外なら全年齢対象)

・リトルバスターズ(EX以外なら全年齢ry)

の他のkey作品もやって見たらいかがでしょうか??



上の2つはairと同じ絵師様です。

リトバスもですが(どちらかといえばまた別の絵師様と2人で)絵の雰囲気はairとは違うかもしれません(^^;





またkey新作として

Rewrite(PC 全年齢対象)

という作品が春あたりに発売予定です^^

こちらもairと同じ絵師様ですので(あとシナリオにも気合い入れている感じですし)、期待出来ると思いますよ(*^ω^*)







絵が綺麗なものならオトメイト作品をおすすめします♪

プレイしたものも乙女ゲーは全部オトメイトですね。

公式サイトものせているので合うかどうか確かめてみてください。



ワンドオブフォーチュン(PS2、PSP)



http://www.otomate.jp/wandoffortune/(PS2サイト)



魔法学園モノで、可愛らしい世界観と絵、個性的なキャラたちが魅力のお話です。

絵はとても美麗です。可愛らしい絵で、乙女ゲームの中でもトップなくらいだと思います。

綺麗な絵が好きなら多分あっていると思います。オトメイトの人気作品でもあります。

ストーリーも楽しめると思うのでおすすめです。個人的にもだいすきな作品です☆笑

PS2、PSP両方発売されています。



猛獣使いと王子様(PS2)



http://www.otomate.jp/beast/



絵が綺麗なものといわれたら同じくこれを思い出します。

猛獣使いと主人公と動物になる呪いをかけられた王子様とのお話です。

動物の絵やスチルも全体的に可愛らしくて絵も綺麗です。

ストーリーはわりと甘めで、気軽に楽しめる作品です。

もふもふモードなどもあって面白いです。



華鬼~恋い初める刻 永久の印~(PSP)



http://www.otomate.jp/hanaoni/



薄桜鬼のカズキヨネさんの絵に似ています。

小説の絵はカズキヨネさんが描かれていました。

カズキヨネさんの絵が好きなら多分大丈夫です。

絵師さんは違っても絵綺麗です。

発売が3月なのでそこはごめんなさい・・・・。



Starry☆Skyシリーズ(PSP)



http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html



オトメイトさんではないです。

でも絵が綺麗ですし、人気作なのでのせてみました。

王道な学園モノで楽しめると思います。

お値段が安めなので攻略キャラも少ないです。

好きなシーズンのものを購入したらいいと思います。







回答させて頂きます!



「綺麗な絵」に関して言えば他の回答者様もおっしゃるようにオトメイト作品が良いと思います。



私はPCでばかり乙女ゲームをプレイしているのでこちらで絵が綺麗めな物だけをピックアップしてみます。



≪デッサン力が高い≫



・仁義なき乙女(PC18禁乙女)



・星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~(PC乙女※追加ディスクで18禁になります)



・銀の冠碧の涙(PC18禁乙女)



≪デフォルメしてあるが独特の美しさがある≫



・ガーネットクレイドル(PC乙女)



・黒と金の開かない鍵(PC18禁乙女)





※18禁物が多いのでダメな場合は無視して下さいね!







書かれている方もいますが、イラスト重視ならオトメイト作品はいかがでしょうか?



私も薄葉カゲローさんの『ウィル・オ・ウィスプ』(PSP)がオススメです。



それから3/17発売予定の『華鬼』は元々小説で、原画がヨネ様です。









メモリーズオフですね。



PS2でもPSPでも

でています。



オススメはセカンド

です。

おすすめのPSPの乙女ゲームは何ですか?? あと、PSPとDSで一緒に発売された...

おすすめのPSPの乙女ゲームは何ですか??

あと、PSPとDSで一緒に発売されたゲームって、中身は同じなんですか?

PSPは容量が多いからフルボイス…とか言うことはないのでしょうか?

やったことがあるのは

・アラビアンズ・ロスト

・ときめもGS1,2

・緋色の欠片

・DUEL LOVE

・乙女的恋革命ラブレボ!

・幕末恋華新選組

ぐらいですかね…

今気になっているのは、『ハートの国のアリス』『緋色の欠片ポータブル』『ウィル・オ・ウィスプ』『薄桜鬼』とかです。

でも、緋色の欠片ポータブルは緋色の欠片を持っているのでわざわざ買うこともないかな…?と。でも、買った方がいいほど何かある場合は、説明してくれると有り難いです。



PSPで出来ればお願いしたいのですが、DSでも何かおすすめがあったらそちらもお願いします。

あ、あとあらすじや声優さんも教えてくれると嬉しいです。



難癖付けまくってすみません;;どうぞよろしくお願いします<(_ _)>







PSPとDSで一緒に発売されたゲームは内容は特筆していなければ同じです。

あえて別にして、どちらも買わそうとするゲームもたまにありますが(汗)

ただ、乙女ゲームは買うならPSP。

それはもちろん音質と画質の違いが全て。

あと、DSではセーブ箇所が限られるけれど、PSPはいくつでもセーブデータを作れるとか…。



緋色の欠片はオトメイトの最初の悪質移植ですね。

どこでもやりたくいならポータブルはお勧め、でも内容は同じなのでやったことあるなら別に良いかな、と思います。



PSPでは今後発売されるタイトルに期待でしょうか。

すでに乙女ゲームはPSPのほうが発売予定タイトルが多いですからね。

やったことない&声優さんが豪華なのでのでクリスマス発売の「水の旋律」が気になりますが、移植なのに値段が高い(汗)

購入するか悩み中です。



http://www.cyberfront.co.jp/title/mizu_senritsu/



そして続編の移植も決定済み…やはり声優さんが豪華。



http://www.cyberfront.co.jp/title/mizu_senritsu_2/



でもってこっちも、オトメイト作品なのに読むだけでないゲームということで期待。



http://www.otomate.jp/hanaichi/



オトメイトが他とコラボして共同制作、というので期待。



http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/dcgspsp/



雑誌で大きく紹介されてたりするので、気になる作品。



http://www.d3p.co.jp/lastescort/



あとは来年発売の金色のコルダ3かな?








ハートの国のアリスはやったことはないけど面白そうですよね^^

薄桜鬼はうちの友達が、やっていてすごく喜んでやっていましたその友達はゲ―ムが得意で何時間もやっていたので3日くらいで終わらせていました(笑)。

多分ゆっくりやると、3~5週間くらいで終わると思うボイスも声優さんがすきならいっぱいいい声の人がいるのでお勧めです

まぁうちの友達は、声優さんとキャラクターの絵と物語が気に入っていたの薄桜鬼が好きです。







メモリーズオフ5とぎれたフィルムとメモリーズオフ6 T-WAVEがオススメです







すいません、PSPの乙女ゲーム持ってないのでDSの方をオススメさせていただきます。

わたしのオススメは「暗闇の果てで君を待つ」です。サバイバルラブADVです。

主な声優さんは高橋広樹さん、岩田光央さん、藤原祐規さん、斎賀みつきさん、

阪口周平さん、成田剣さんです。



あらすじ

学校行事の林間学校でのハイキングの最中に体調を崩した主人公は、生徒会長や幼馴染、テニス部の2人と他校の生徒、そして教師と教育実習生の人たちと共にバスでキャンプ地に戻ることになります。ですが、事故にあい、がつくとバスに乗っていたメンバーと共に見知らぬ廃校に閉じ込められていました。そこには仮面の死神と名乗るものからの手紙があり、手紙には指令にそって廃校を脱出しないと死が訪れるとかかれていた・・・と。



詳しくはこちらでどうぞ。

http://www.d3p.co.jp/kurakimi/#







PSPとDS、両方とも同じタイトルの「移植」なら内容は同じです。

もちろん、移植した際に特典をつけたり、イベントを足したりして、既に持っている客にも新たに購入してもらおうとするので、若干イベントが増えたりしますが、それでも内容は一緒なので、よほどその作品が好きで、何度でもプレイしたい、むしろその作品のためならいくらでも貢げるわ!という感じでない限り、購入はお勧めできません。



さて、お勧めですが…ではいくつか。



あなたが気になっているというように挙げられている、「薄桜鬼」は、「緋色」がお好きならば、十分にお勧めできると思います。

作っている会社が同じですし、イラストレーターさんも一緒。文章は「緋色」の頃より読みやすですし、歴史モノ・流血ものがダメ、というのでない限りは、楽しめる作品だと思いますよ。最近の人気作ですしね。声優・あらすじはおそらくご存じだと思うので、省略。留意点として挙げるならば、今後の移植がどうなるのか…という点。PS2版ではファンディスクが発売されているので、今後それもPSPへ移植されることは想像に易いです。しかしながら、それが一つのソフトとして発売されるのか、はたまた「薄桜鬼 愛蔵版」なんてものになって発売されるのかは、オトメイトのみぞ知る…なので、しばらく様子見をした方が賢明かも?しれません。



「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」

「ときメモ」シリーズに次ぐ知名度と人気を誇る作品なのに、プレイ済ではないということでしたので。

乙女ゲームの老舗・コーエーネオロマンスシリーズの作品で、「甘く切ない恋」がテーマ。高校生の主人公が、怨霊のいる異世界へ時空移動し、そこで怨霊を唯一封印できる存在「神子」として奮闘する物語の、最も人気のあるソフト。PS2版からの移植で、タイトルからもわかるように、「遙か3」と、「遙か3十六夜記」という二つのソフトがひとつになって発売されています。ちょっと前の作品なので、スチルの質は若干劣りますが、悲しい運命を一度見たあと、再びその物語を繰り返し、選択肢を変えていくことによって物語が大きく変化する、というシステムはとても画期的で評価できるもの。ボリュームも多く(2つのソフトが一つになっているため、主要キャラには2通りの全く異なる幸せなエンドがあります)、長い間遊べます。声優(メインのみ・敬称略)さんは三木眞一郎、関智一、宮田幸季、高橋直純、中原茂、井上和彦、石田彰、保志総一郎。

留意点:主だったイベントは声がついていますが、フルボイスではない、という点、若干ですが「戦闘」要素があるという点(システム的にはポケモンのような簡単なものです)そして2つのソフトが一緒になった分、ルート分岐が分かりにくい…という点が挙げられます。

http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/



今後発売予定で気になるゲーム・お勧めできるであろうゲーム



「Vitamin Z Revolution」…PS2からの移植。PS2版購入者からしてみれば、「してやられた」移植ですが、未プレイの方ならお勧めできるかと思います。主人公は教師になって、おバカ(アホ?)な生徒たちの教育に励む、というストーリー。コミカルな作品です。声優:KENN、前野智昭、代永翼、森久保祥太郎、入野自由、野島健児

http://www.d3p.co.jp/vitamin_z_revo/



「金色のコルダ3」…「ネオロマンスシリーズ」最新作。移植でなく、新作です。バイオリンを弾く主人公が、オーケストラ部でコンクールに挑む物語のようです。声優:福山潤、小西克幸、内田夕夜、水橋かおり、伊藤健太郎、森田成一、岸尾だいすけ、谷山紀章、石川英郎、日野聡、増田ゆき、宮野真守(どこまでがメインなのかよくわからないです…;)

http://www.gamecity.ne.jp/corda3/



他オトメイト作・D3PUBLISHER作は「短期間にたくさん出す」不確定要素が多すぎなので事前にはちょっとお勧めできないかなぁ。これらの会社の作品はものによって質のばらつきが激しいので、よほどのことがない限り、評価が出そろってから購入を決めた方が安全なような気がします;







好みは人によって違うと思いますが。。。

チェリーストアで取り扱っているものはなかなかいい感じですよ♪

自分好みの乙女ゲームを探しています! 今までプレイしたのは、 薄桜鬼、薄桜鬼随...

自分好みの乙女ゲームを探しています!



今までプレイしたのは、

薄桜鬼、薄桜鬼随想録、緋色の欠片、SYK、SYK蓮咲伝、ソラユメ、クロックゼロ、ウィル・オ・ウィスプ、ふしぎ遊戯白虎外伝、

ハトアリクロアリジョカアリ、アラビアンズ・ロスト、金色のコルダ、遥かなる時空の中で123です。



その中でも特に好きなのはソラユメとクロックゼロ、クインロゼ作品です。



切なくて、かつストーリーがしっかりしているものが好きです。話が短すぎるものは苦手です。



よろしくお願いします!!







「ワンドオブフォーチュン(オトメイト)」はどうですか・・・?



切なくて、ストーリーがしっかりしているいう面では、エストというキャラがおすすめです♪



あとは・・・。「あさき、ゆめみし」ですかね・・・。これは「澪(MIO」が制作したPCゲームを「クインロゼ」がポータブルに移植したものですが・・・。クインロゼ作品を全部やってらっしゃるんでしたら、これももうやってますね・・・ww



結構ストーリー、いいです♪



これはPCゲームなのですが、「三国恋戦記」という乙女ゲームは設定がしっかりしていて、とても内容が長いですwwなにしろ攻略キャラクターの人数が普通ではないのでww



切ないという面では、攻略キャラクターによります。でも、ちゃんとありますよ♪PS2に移植されていて、2012年にはポータブルに移植するそうです!



あとは「Starry☆Sky」ぐらいかな・・・。PC版とポータブル版があります。ストーリー構成もしっかりしていて(多分。)切ないストーリーが多いです。攻略キャラクターそれぞれにいろいろと過去に何かある!・・・といった感じ。



Spring・Summer・Autumn・Winterの4つのソフトに分かれていて、それぞれに攻略キャラクターは3人ずついます。この4つのストーリーはつながっているといえば、つながっているし、つながっていないといえば、つながってません・・・。そこはググってみてください♪



・・・これぐらいだと思います。



名前だけ挙げるとすれば、「雅恋~MIYAKO~(サンクチュアリ)」、「D・C(ダ・カーポ)ガールズシンフォニー(サンクチュアリ)」←美少女ゲームとまちがえないでください♪(ダ・カーポという18禁ゲームがありますが、『初音島』という舞台設定が同じだけです。詳しくは調べてください☆)



これは一押しです!!!「夏空のモノローグ」!!!



このゲームは全攻略してみれば分かりますが、すごいこってますよww ストーリー構成は今まで紹介したゲームよりしっかりして、なおかつすごく切ないです!!!



多分オトメイトの中で一番いいと思えた作品です!!



長いといえば、長いです。・・・でもストーリーの中で選ぶLRCシステムにもよるかな?(詳しくはサイト参照。)





これぐらいです!!





http://www.otomate.jp/natuzora/index.html (夏空のモノローグ)



http://www.otomate.jp/wandoffortune_psp/ (ワンドオブフォーチュン ポータブル)



http://www.daisy-daisy.in/top/index.html (三国恋戦記)



http://quinrose.com/game/asaki_psp/top.html (あさき、ゆめみし ポータブル)



http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html (Starry☆Sky 公式サイト)








夏空のモノローグはいかがでしょうか。

CZとソラユメが好きならかなりおすすめです。

シナリオは乙女ゲームの中でもトップクラスだと思います。とにかく泣けます。

個人的には今までプレイした乙女ゲームの中で一番心に残ってます。







薄桜鬼黎明録はいかがでしょう?



本編(薄桜鬼)に至るまでのお話です。



文久三年二月浪士組として上洛するあたりから、同年九月新選組局長芹沢鴨暗殺までが描かれています(本編は文久三年十二月から)



>ストーリー



【――武士なんて、クソ食らえだ】



母親を病で亡くした龍之介は、生きる支えをなくして、あてもなくさまよっていた所、京に向かう尊王攘夷派を語る浪士に襲われ、金品を奪われた。



食料も金もなく、ただ餓死するのを待つだけだったところで、浪士組として上洛する途中の芹沢鴨と出会う。芹沢に拾われる形で、不本意ながらも彼と行動を共にすることになった龍之介。当面の住処となるそこは、後に「新選組」と呼ばれる人斬り集団の拠点だった。



生い立ちのせいで「武士」を毛嫌いしている龍之介だが、そこには敢えて武士を目指すものたちがいた。彼らと接し、彼らが目指すものや抱く夢を知っていくことで、頑なだった龍之介の心に変化が訪れる。



彼らが目指す「武士」とは何か、

自分が目指す「道」はどこに在るのか。



これは、幕末の動乱の中に埋もれていた、名も無き少年の物語である――。



http://www.otomate.jp/hakuoki_reimeiroku_psp/



切なくて、ストーリーもしっかりしています。



個人的におすすめのルートは、沖田ルートと芹沢ルートです。